*

「太福・智六・染吉 三人会」ご来場ありがとうございました!

公開日: : ご挨拶・御礼, 最新の投稿

昨日の「太福・智六・染吉 三人会」、無事に昼夜終えることができました。

 

前日まで、どちらの会も半分ちょっとくらいのご予約状況だったのですが、たくさんの方々にリツイートやら拡散をしていただきまして、昼夜ともに満員御礼にて開催することができました。

 

早くからご予定を入れてくださったお客様はもちろんですが、

直前に予定を調整して駆けつけてくださったお客様も、本当にありがたかったです。

 

「太福と智六」に始まった、浪曲と上方落語の交流ですが、

私が大阪に乗り込んでの公演、昨年の「東西三代話芸フェス」、そして今回の「太福・智六・染吉 三人会」。

 

会を重ねるごとに、今日は誰の出来が良かった、誰がもう一つだったとか、、いろいろありますが、

今回は、昼夜ともに、とても良い会になったんじゃないかなぁと。演者としての実感です。

 

それは、たぶんですが、初めのうちは、自分に余裕がないので共演者の高座を集中して聴く、

ということがなかなか難しかったりするのですが(少なくとも私は)、何度もご一緒するうちに、余裕も生まれてくれば、

互いの個性も、なんとなく肌でわかっていくところがありまして。

 

染吉さんの落語は、「ああ、この人は落語が大好きで、高座が大好きなんだなぁ」というのが、袖で聴いていて、特に今回ぐんぐん伝わってきました。

本人が楽しそうに、心から楽しそうに話をすれば、それはお客様に伝わるわけで。昼の部では、番組変更のために、トリの他に急遽で開口一番までつとめてくださって、「お客様が話をちゃんと聴こうとしてくださる」空気をしっかり作ってくださったように思います。

私は、そんなことは、なかなかできないですね。智六さんも、また別の空気を作っちゃうから、染吉さんが入られて、三人会の雰囲気がかなり良い方向に変わったように感じました。

そして、智六。

いや、一応、さん付けしておきましょう。。。

前々から「酔っ払い」を演じてる時は、本当に良いなぁと思ってましたが、

昨日夜の会で、ネタおろしの「住吉駕籠」を聴いて。

関東で二つ目くらいのキャリア、いや、若手真打ちを入れても、私がご一緒させていただいた限りでは、

あんなに面白い、酔っ払いは初めてでした。

楽屋や袖で、出演者がゲラゲラ声を出して笑うのは基本「ナシ」なので(特に、それがお客さまに聴こえてしまうような狭い会場では。たまに無神経なのがいますが)、面白いなぁと思っても声に出すことなどはまずないのですが、昨日は、笑いました。大笑いしてしまった。本当におかしかった。

 

年に、2回くらいは、お互いに行き来しよう、と話しておりますので、

また上方落語と浪曲の会。ぜひよろしくお願い申し上げます。

 

ご来場いただいたお客様、掛け持ちしてくださったお客様、朝練から三会場来てくださったお客様まで、

重ねて心よりお礼申し上げます。

 

玉川太福拝

関連記事

no image

渋谷らくご、ありがとうございました。

彦いち師匠とは先月に引き続き、またご一緒させていただき。   小助六師匠、小痴

記事を読む

no image

松島演芸会、ありがとうございました!

16日、数年ぶりの松島演芸会。   師匠福太郎からお世話になっている、横浜市蒔

記事を読む

H30.4木馬亭(裏)

「玉川太福芸術祭新人賞を祝う会」満員御礼。

木馬亭定席・企画公演「玉川太福芸術祭新人賞を祝う会」、ご来場くださいまして有難うございます。

記事を読む

H30•12鍛耳会スペ

12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定のほど。。  

記事を読む

黄金週間十日間連続読みの会

黄金週間十日間連続読みの会

いよいよ、明後日からです。   演芸ファンのお客様の間ではすっかりお馴染みにな

記事を読む

siburaku

渋谷らくご、ご来場ありがとうございました!

渋谷らくご「創作らくご」の回、ご来場ありがとうございました。 三笑亭夢吉「引退試合」

記事を読む

no image

放送予定

7月に収録した、「NHK浪曲特選(夏)」の放送予定が決まりました!   9月7

記事を読む

no image

武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。

「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番

記事を読む

no image

浪曲広小路亭、ご来場ありがとうございましたっ!

名披露目会、自分の勉強会は別として、寄席の番組(4本だけだけどそれでも!)で、初のトリ…いやー

記事を読む

USER9253

怒涛の5月を、もう振り返る。

先ほど、怒涛の5月を締めくくる次郎長伝二席、ネタおろし終えました。ヨロヨロしましたが、まあ、なんとか

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑