*

毎日

公開日: : 最終更新日:2014/01/29 その他・雑記等

めっきり更新の頻度が下がっておりまして、申し訳ない限りでございます。

病に臥しているわけでもなく、むしろ、毎日仕事をしております。

いやいや、「あなた、今月の予定スカスカじゃないですか」とおっしゃる皆様、
その通り。

ではあるんですが、落語や講談といった話芸の仲間が、一人きりでつとまる仕事であるのに対し、
浪曲は、浪曲師と曲師、そこに「後見」という役割もありまして。

師匠方の荷物をもったり、着物をたたんだり、お茶をいれたりというのはもちろん、
舞台に関しても必要な存在でして、そう、

柝頭(きがしら)。

このところ、後輩が増えたおかげで、木馬亭定席でも柝をたたく回数が激減し、
「う~ん、そんな音じゃ駄目だなぁ。もっと、こうだよ!」
と偉そうに指導していたのも昔のこと、
今では、たまにたたくと、「カツッ」なんて恥ずかしい音を出し赤面。。

今月に入り、また毎日のように柝をたたいていると、えらいもんで、また上達というか元に戻るもんです。

やっぱり、毎日ってのは大事なんだなぁと。

ちなみに、お弁当も毎日同じです。

関連記事

IMG_0560

5月を振り返る。

毎月、新しい刺激やら、出会いやらご縁やらを頂いておりますが、 今月は、特にいろいろあったなぁと

記事を読む

facephoto

Facebookページ『玉川太福(浪曲師)』もございます。

facebookアカウントをお持ちでなくとも、どなたでもご覧いただけます。 PC: h

記事を読む

IMG_1684

盛岡公演備忘録〜帰路篇〜

出発の朝。行きよりも荷物が若干軽いのは、手ぬぐいが全部売れたから。30本近く。後援会長•ご子息、小5

記事を読む

no image

墓参

鎌倉の本覚寺に墓参してまいりました。 大利根勝子師匠から、お許しをいただいて、現在覚えてい

記事を読む

no image

木馬亭出張公演!ご来場ありがとうございました!

おそらく、浪曲定席木馬亭が始まって50年近いと思うのですが、出張公演という、初めての経験でした。

記事を読む

no image

おめでとうございます!東三楼兄さん!

帝国ホテル、孔雀東の間にて開催されました、 「柳家東三楼 真打ち披露パーティー!」 行っ

記事を読む

no image

錦鯉の長谷川さん

私の、小さい頃…具体的には小学校5年生くらいからの夢は、   コント作家になる

記事を読む

no image

行ってきました大阪へ!

春野恵子姉さんに呼んでいただき、大阪3日間行ってきました。 大阪での浪曲は初めてってことも

記事を読む

no image

音楽鑑賞教室

ご縁をいただいて、学校の音楽鑑賞教室で「浪曲レクチャー&浪曲一席」をやらせていただいた。

記事を読む

FullSizeRender-4

【ご報告】末廣亭・昼席に出演決まりました。

このたび、公益社団法人落語芸術協会さまよりお声がけいただき、 落語の定席に出演できることになり

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑