10年目に。
師匠に弟子入りのお願いをしたのが、9年前の3月5日。
初めての男の弟子と喜んでくれて、
「お前は男なんだから、2、3年で見込みがつかなかったら首だからな」
と初日に言われ。
そう私に言った師匠は、3ヶ月経たぬうちに、二度と会えぬ世界に行かれてしまい。
それから丸9年。
この世界にあって、「師匠がいない」という、浪曲界ではほんのわずかですが、
そう言った例もあるのですが、とはいえ、例外中の例外でしょう。
浪曲を聴き始めて半年で弟子入りして、その3ヶ月後には師匠がいない。(←文字にするとゾッとしますね笑)
よくやってこられたなぁ…我ながら。。
なんとかかんとか、今日まで浪曲師でこられたのは、
ひとえに皆さんのおかげでございます。
本当に、ありがとうございます。
私の目指す浪曲は、9年前と変わっておらず。
「大音で、心躍るような、迫力と楽しさに満ちた浪曲」
9年この世界で過ごしてきましたが、玉川福太郎に入門して良かったなぁと、心から思います。
明日から10年目。これまで以上の叱咤激励、ご後援のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。
玉川太福 拝
写真は、木馬亭定席初舞台。(2007.11.10 @森幸一)
初々しい。。。
関連記事
-
-
「浪曲”超”入門」講座、始まります。
なんと7月から、講師の機会をいただきました。 いま現在、浪曲が習えるカルチャーセンターって
-
-
8月の予定でございます。
大変お待たせいたしました。。 月例独演第10回記念に、二度目の深夜寄席、声
-
-
2017年1〜4月ざっくりまとめと御礼。
口演した演目の数は、この4ヶ月で102席。 去年の同じ時期と比べたら、20席ほど多かったです。
-
-
「灼熱の六日間連続読みの会」ご来場御礼。
神保町講談会主催 朝練講談会 真夏の特別番組「灼熱の六日間連続読み公演」
-
-
【ご報告】末廣亭・昼席に出演決まりました。
このたび、公益社団法人落語芸術協会さまよりお声がけいただき、 落語の定席に出演できることになり
-
-
11月5日「浪曲『男はつらいよ』を聴く会」浅草・木馬亭
11月5日(土)浅草・木馬亭にて「浪曲『男はつらいよ』を聴く会」を開催いたします。 木馬亭は1
-
-
「玉川桃太郎・祐子に太福がじっくり学ぶ会」於:木馬亭 5/16
現役最高齢の浪曲師、玉川桃太郎師匠が御歳91歳。 その相三味線をつとめる、妻の祐子師匠が御歳9
-
-
6月の予定でございます。
1日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:港家小そめ、東
-
-
浪曲広小路亭、ご来場ありがとうございましたっ!
名披露目会、自分の勉強会は別として、寄席の番組(4本だけだけどそれでも!)で、初のトリ…いやー
- PREV
- 黄金週間十日間連続読みの会
- NEXT
- 4月の予定でございます。



