*

浪曲師になって、今日でちょうど10年。

公開日: : その他・雑記等, 最新の投稿

本日、平成29年3月5日で、師匠・二代目玉川福太郎に弟子入りをしてから、ちょうど10年が経ちました。

 

恥ずかしながら、昨晩の独演会から本日の定席の出番を終えて、舞台袖で一息ついたところで、

「あ、3月5日か…」

と思い出した次第で。。。

 

10年前の3月5日、木馬亭裏の喫茶サニーの一番奥の席(といっても小さなお店ですが笑)で向かい合って、

「新作の浪曲を作ってみたいんです」

と正直に伝え、師匠は

「じゃあ、2、3年は基礎をやって、それから、お前がどんな浪曲をやるのか楽しみだな」

と、笑顔で弟子入りを許してくださった。

 

それから10年経って。

 

今日の木馬亭は、私が出演してきた木馬亭定席10年間の中で、一日を通しての「お客様の笑いの量」が、過去一番だったかもしれない。それくらい、大きな笑いが幾たびも起こってました。浪曲7席と講談1席、合わせて8席のうち、3席はとにかくお客様が笑ってくださった。(そうじゃなかったお客様もいるでしょうけど、全体の反応として)

 

私は、2番目で古典のネタを2、3候補の考えていたのですが、私のあとの出番のぶん福姉さんが、「私、今日ちょっと長くなっちゃうかもなぁ」とおっしゃったので、それじゃあ、私のところでちょっと時間を詰めようと。

古典でもいいんだけど、開口一番の実子さんが終わった時の拍手の感じ、それからお客様のお顔を見て、

「新作でも、行けるかもしれない」

と、短めの古典ではなくて、新作を選択しました。

 

これまでも定席で、新作は何回もかけてきましたが、「自転車水滸伝」や「銭湯激戦区」がほとんどで、「地べたの二人シリーズ」はさすがに避けていて。というのも、浪曲という”ドラマティックな物語を聴きにきている”、”笑いにきていない”お客様に対して、さすがに申し訳なく。

 

でも、今日は、もしかしたら行けるんじゃないかと。

 

マクラを少しふって、銭湯浪曲を一節やって、「地べたの二人 おかず交換」を少し短くして一席。自分でも信じられないくらい、大きな笑いが。

 

木馬亭の初舞台は、弟子入りして8ヶ月経ったあとだったので、それからざっと経験すると、木馬亭定席に出させてもらってだいたい9年半。一年の舞台数が、毎月2回が12ヶ月として、24回。9年半とすると、228回。

 

最初のうちは、3回出させてもらうこともたまにあったけど、まあ、230〜240回。その過去の口演の中で、今日の一席は、単純に笑いの量で言えば、一番多かったと思う。

 

浪曲師になってちょうど10年の日に、

自分の作った新作で、

それも木馬亭定席の中の、ごく普通の日で、

過去いちばん笑っていただけた。

 

どうでしょうか。師匠。

 

「お前は男だからな。3年でモノにならなかったらクビだ」

 

弟子入りして間も無く、私にこうおっしゃいました。

 

10年経っても、まだぜんぜん、胸を張れるような浪曲はできてませんが、

師匠が大事にされていた「浪曲を楽しんでもらう」ということは、

ほんとにたまたまかもしれませんが、今日はできたかもしれないです。

 

 

って、普通にブログを書いているつもりが、師匠に対して語るみたいになっちゃってるな笑。

 

 

明日から、11年目。忘れがたい一日をいただき、心より感謝。。。

 

 

 

太福拝

関連記事

no image

太福、三席ご来場ありがとうございました

「大浦兼武」 「三ノ輪橋とか、くる?」 仲入り 「中村仲蔵」(作•芝清之)

記事を読む

0531next-2

5月の予定でございます。(5/10更新)

とりあえず、本当に予定だけですみません。 随時更新しますので、またのぞいてくださいませ。

記事を読む

170119144616

「舞台×ドキュメンタリー×浪曲師玉川太福譚」を終えて(前編)

1月19日から22日まで、「舞台×ドキュメンタリー 浪曲師玉川太福譚」にご来場くださいまして、心より

記事を読む

H27.7新潮講座

7月の予定。講座始まります。大阪も行きます。(訂正版)

1日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:国本はる乃、玉

記事を読む

H28.4木馬亭

4月の予定でございます。

3日(日) 「第52回 そうだ じゅげむ きこう」 14時開演 13時30分開場 出演:

記事を読む

第19回西荻寄席チラシ(訂正)

4月の予定でございます。(4/6更新)

  3日(月) 「太福・昇々二人会」19時30分開演 19時開場 出演:

記事を読む

Print

1月の予定でございます。

こんなに忙しいお正月…わたし、初めて(感涙)。。。   良い出だしに感謝。元日

記事を読む

no image

渋谷らくご、ありがとうございました。

彦いち師匠とは先月に引き続き、またご一緒させていただき。   小助六師匠、小痴

記事を読む

太福萬福12

3月の予定です〜。20・23・24日いろいろ独演。

3月の予定です。 5日〜10日までは大阪へ。東京に戻る日の夜席、「月刊太福マガジン」は、大阪に

記事を読む

撮影森幸一005a

10年目に。

師匠に弟子入りのお願いをしたのが、9年前の3月5日。   初めての男の弟子と喜

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑