*

【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

公開日: : 最終更新日:2018/10/31 ご挨拶・御礼

【浪曲の口演】
・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝」「清水次郎長伝」などの侠客伝から、おめでたい立身出世譚、その他幅広い演目でご依頼にお応えします。
・新作演目…ごく日常的な風景をそのまま、非ドラマチックに描写する「地べたの二人」シリーズをはじめ、その他、三遊亭円丈師匠や三遊亭白鳥師匠の新作落語「流れの豚次伝」の浪曲化にも挑戦しております。また、山田洋次監督にお許しをいただき、映画「男はつらいよ」を(2018年から年4作のペースで浪曲化挑戦中)、浪曲版として口演しております。
※持ちネタは80席以上ありますので、詳細はプロフィールでご確認下さいませ。
・独演会でも、共演でも、古典か新作、どちらかのみの公演でも、両方織り交ぜた口演でも、如何様にでもご依頼にお応えいたします。
・1席5〜30分以上でも、ご要望に合わせて伸縮は自在です。口演のみの独演会から、ワークショップや講座とあわせての公演も対応いたします。
170119210443
 171104182008
photo by boozo
【浪曲の講座・ワークショップ】
・浪曲の簡単な歴史、成り立ちのお話から、譜面のないジャズのような三味線と演者の関係性など、浪曲をより楽しく聴くためのお話。浪曲の口演と合わせても可能でございます。
・「なにがなにしてなにとやら」という基本的な発声や、有名演目の「唸り体験」まで、初心者の方が安心してご参加いただけるワークショップ。
・月1回の初心者向け講座(新潮社さま主催)を二年以上続けておりますので、経験値も十分にございます。
171104193118
photo by bozzo
【営業的なお仕事】
・お祝い(何周年、受賞など)パーティーでの「一代記」浪曲
プロフィールや、エピソードをお聞きしまして、それを元に浪曲の台本を作らせていただきます。
三味線と節(歌)にのせて伝えることによって、よりドラマティックにご来席の皆さまにお届けすることができます。5分でも30分でもご要望に応じてお引き受けいたします。
・結婚披露宴での「馴れ初め」浪曲
プロフィールやお二人の馴れ初めをうかがいまして、その上で、台本を作らせていただきます。一つ印象的なエピソードがあれば、10〜15分の一席に仕立てることができます。感動を凝縮してお伝えします。
・その他、ご依頼の題材を元にした創作浪曲
 玉川太福公演写真②
 photo by bozzo
【浪曲の口演に必要なもの】
・会場は、大ホールから、小さなカフェ・居酒屋などの飲食店まで口演できるスペースさえあれば、どこへでも参ります。
・演台(浪曲師の前に置く台)は、会場にある備品で間に合わせることが可能ですので、特別にご用意いただくケースはほぼありません。演台にかけるテーブル掛は持参いたします。
 ※大きさの目安は、高さ85~90センチ×横幅80~120センチ×奥行き40~70センチくらいです。高さは割と気にしますが、横幅と奥行きは舞台の大きさに合わせて、かなり融通がききます。
170119204100
photo by bozzo
・落語家さんや講談師さんとご一緒する場合は、座りで口演いたします。その場合は、釈台が必要になります。会場になければ、持参いたします。
・曲師(三味線)については、椅子が一脚。衝立の有無はご要望に合わせます。
・めくり、柝頭などは持参可能です。
・マイクは、キャパ100名ほどの会場であればまず不要です(三味線も不要)。使用する場合は、マイク2本に、マイクスタンドが卓上と通常のもの各1本。
1113_DAIFUKU_mono
photo by bozzo
【出演料について】
・ご依頼の内容や会の規模・ご予算によって異なりますので、まずはご相談くださいませ。
・演芸会などをすでに開催されているお方への目安としては、同じくらいのキャリア(芸歴十二年目)の落語家さんや講談師さんの相場と同等と考えていただければ幸いです。
・芸人の出演料は、決まりがあってないようなものと個人的には考えております。「浪曲」「浪曲師・曲師」「お客様」に対する愛情を感じることができれば、できる限りご相談に応じさせていただきます。
※上記につきましては、各浪曲師で異なりますので、他の浪曲師のご参考にはなさらないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下の宛先までご連絡ください。折り返しご連絡させていただきます。

mail:tamagawadaifuku@live.jp

tel:090-8173-8948

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PC: http://www.facebook.com/tamagawa.daifuku

モバイル: http://m.facebook.com/tamagawa.daifuku

 

DVD:「新世紀浪曲大全 玉川太福」 http://tamagawadaifuku.sakura.ne.jp/?p=1329

CDブック:「やる気が出る 外郎売CDブック」https://www.amazon.co.jp/dp/4426119669

 

玉川太福 (浪曲師)

(※ 公開してますので、どなたでもご覧になれます)

 

関連記事

no image

盛岡公演

たくさんのご来場をいただきまして、 誠にありがとうございました!! 7月の下見以来の盛岡

記事を読む

no image

一日4席

昨日は、独演会2カ所掛け持ちで、一日4席。 ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございま

記事を読む

140127

波乱万丈、三扇会ご来場ありがとうございました!!!

25日昼の「浪曲波乱万丈!」そして、夕方からの「三扇会」、ご来場いただきまして、 ありがとうござい

記事を読む

170119210443

「舞台×ドキュメンタリー×浪曲師玉川太福譚」を終えて(後編)

通し稽古を見てから、19日の公開ゲネプロまで、部分的な稽古も含めて、一度も拝見しませんでした。

記事を読む

no image

五月先生をしのぶ会

ご来場ありがとうございました。   一太郎さんとの掛け合い、5年ぶりの「五月一

記事を読む

no image

2014年をボツラボツラと…

8年目、これまでで一番舞台に立たせていただいた年であることは、間違いありません。  

記事を読む

no image

武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。

「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番

記事を読む

IMG_1467

太福三席、ご来場ありがとうございました!!!

「天保水滸伝 繁蔵の売り出し」 「10年」 仲入り 「天保六花撰 河内山と直次郎」

記事を読む

171104200335

2017年。一年間ありがとうございました。

今年も一年間、お付き合いいただきまして有難うございます。 photo by bozzo

記事を読む

no image

天保水滸伝車読みの会、ご来場ありがとうございました!

感想…ただ一言、     愛山先生に痺れました。 &nb

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑