あと10日!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
イベント告知・追加情報
そうです。
あと、10日なんです。
何が?
「第一回西荻浪曲フェスティバル」まで、に決まっているじゃないですか!!!!!
9月29日には、国立演芸場で「浪曲チームHAIDAKO」公演、10月12日には木馬亭で「太福名披露目」興行と、この秋は、いままでにないくらいに、自分にとっても大きな会が続くのですが、
実は、一番大きな興行が、「第一回西荻浪曲フェスティバル」なんです。
「名披露目よりも大きいのか?」
「イエス!!!」
なぜならば、会場が、西荻という街全体だから(笑)。
お客様のお力添えで、町会でもチラシを配っていただいております…ありがたい。。。
そりゃ、いただくお仕事のほうが、有り難いです。
(急になんの話だ)
身一つで行って、浪曲やって、ギャラをいただく。感謝される。「また来てね」と言われる。(希望)。
に、比べて、自分企画、主催興行ってのは、宣伝から会場の手配から集客から、すべて自分が中心となってやるわけです。
当日にいたっても、浪曲だけやればいいってんではまるでなくて、全体の進行、ゲストに気を配りつつ、お客様に気を配りつつ、会場のオーナーに頭を下げつつ、支払いつつ…、(嗚呼、頭が痛くなってきた…)。。。
企画口演をバリバリやってる姉弟子が、自分の出番の頃にはクタクタになっている姿を、今まで何度見てきたことか。。。
でも、なぜやるか?
それは、自分がやりたいからです。
「浪曲をもっと知ってほしい」「西荻の素敵さを味わってほしい」、お客様に喜んでいただくことが大•大•大前提ではありますが、
誰に頼まれたわけでもなく、自分がやりたい。そこが出発点であり、根っこなんです。
そのような感情、意思というのは、一芸人としての根っこでもあります。
芸人としての体力、地力をつけるには、「自分企画」の会をとにかくやること。
名披露目興行が終わったら、もっともっと自分企画をやってまいりますが、
その大切な一歩が、今回の興行なんです。
素敵な街、会場とご縁を作れたことで、今回は、すでに半分成功です。
それは自信をもって、言えます。
自信をもって、半分成功!!
…なんだから、本当に自信があるのかないのか微妙な感じですが、
「第一回西荻浪曲フェスティバル」
1つのお店だけでも是非是非ですが、フェスを味わうためには、是非是非是非、2会場以上のハシゴをお試し下さい。
残席少なくなってまいりましたが、まだ3会場ともご予約できます。
是っ非~!!!!!
関連記事
-
-
8月の予定でございます。今年も盛岡へ。
1日(土) 「第7回 三扇会」 18時開演 出演:林家たけ平「唐茄子屋政談」、一龍斎貞寿
-
-
「7/26こしら太福二人会」チラシコンテスト 審査開始!
9名の方が参加してくださっております。 http://
-
-
「天どんと太福」特選ニッポリ演芸二人会
三遊亭天どん師匠とわたしという、大変光栄な機会を「落語カーネル之会」様よりいただきました。
-
-
10月の予定でございます。1、2日は大阪です。
1、2日 大阪公演です。 1日(木) 「ワッシャーズ4! with 玉川太福」 19時開
-
-
今年もやります。浪曲チームHAIDAKOの国立公演7/17のご案内
今年で第4回を迎えます、「浪曲チームHAIDAKO」第4回公演。 これまで
-
-
「波瀾万丈」から「三扇会」の一日!
来年正月25日、まずはお昼12時30分から、勝子師匠•奈々福姉•太福の出演によります、題して「浪曲波
- PREV
- 第一回西荻フェス、ゲスト「アネ」
- NEXT
- 9月の予定でぃ!!