*

盛岡公演備忘録〜乗り込み篇〜

9月14日盛岡劇場タウンホールでの「浪曲を楽しむ会」第二回。

今回も、100名近いお客様にご来場いただき、昨年に引き続き大盛況にて終えることができました!

心より厚く御礼申しあげます。

今回は、前々日からのメディア出演も含め、新しいご縁をたくさんいただくことができました。盛岡入りから翌日東京に戻るまでを、備忘録として記したいと思います。

 

9月12日(金)東京•晴れ

盛岡に行くのは、今回で三度目だが、新幹線は初。しかも、はやぶさ。鼻…長い。CMで見てたよりも長く見えるなぁ、なんてことを思いつつ、また、その早さに驚きつつ、2時間30分足らずで盛岡着。

IMG_1652

すでに駅弁を食べてしまったことを後悔しつつも、そこは「旅は別腹」で、着くなり、駅前の盛楼閣で冷麺を食べる。旨い。

今回、テレビ1社、ラジオ2社の出演をコーディネートしてくださったエフエム岩手のSさんからお電話をいただき、「いよいよ今日ですね!よろしくお願いします!」とご挨拶。パーソナリティらしい、良い声だなぁと改めて感心。

1社目、テレビ岩手「5きげんテレビ」のリハまではまだちょっと時間があるが、なにしろ荷物が重すぎて、いや、そこまでいつもと変わらないはずが、何しろ病み上がりで体力が落ちている間違いないらしく、「とにかく荷物を置こう」と宿泊先の「北ホテル」までバスで向かう。

しばしホテルのラウンジで瞑想し、徒歩5分のテレビ岩手に向かう。

IMG_1653

ロビーで、スタッフの方々とご挨拶もそこそこに、スタジオにはいってリハーサル。いわゆる情報番組のスタジオ感、初体験。

ディレクターSさんに付き添っていただき、そこから徒歩3分の「ラヂオもりおか」へ。「ぜひ、着物で!」のリクエストにおこえたして、着物に着替る。

ごくごく簡単な打ち合わせで、本番。MCさんに導かれるまま、あっという間に15分ほどのコーナーが終了し、御礼のご挨拶もそこそこに、すぐにテレビ岩手に戻る。

さて本番。

事前のお話ではエンディングコーナーで1、2分告知させていただける、という話だったが、もっと番組の真ん中くらいに3分ほど出させていただけることに。

「〽エフエム岩手のご機嫌テレビ 初登場の浪曲師〜…」

なんて即興で唸りながら登場し、MCさんのノリの良さに引っ張られ、こちらもリハになかったようなことをいくつかやりつつ、終了。スタッフの皆様からも喜んでいただけたようで一安心。控え室で着物を脱ぎ、エフエム岩手出演までしばし休憩。

お世話役のSさんが、忙しい合間をぬってたびたび顔を出して下さるのが有難い。

エフエム岩手の本番、MCの佐野よりこさんは、民謡日本一になったこともある方で、そんなわけで浪曲に関しても色々とご存知な上で、進行して下さるので大変ありがたく、また当初8分くらいと聞いていた出演時間が、倍以上も出させていただくというお心遣い。

 

地元の出身でもなく、有名でもない私が3箇所もメディアに出させていただけるなど、まったく奇跡に近い事態であり、それらを実現してくださったエフエム岩手のSさんにただただ大感謝。

聞けば、ビールが好き過ぎてドイツに留学されていた?くらいに、お酒が好きとのことで、ただ私の体調の悪いため、ほんとうにささやかながら今回の御礼をさせていただき、ホテルに戻る。

 

テレビとラジオでちょこっとずつ唸ったとはいえ、さてあと1日でどれだけ体調が戻せるか。湯船であたたまったのち、マスクに首タオルで布団にくるまり就寝。夜中なんども起きながらタオルを取り替え、マクラをひっくり返し、休めたような眠れなかったような、前日の朝。

 

関連記事

月例木馬亭H30.3~5月(低)

4月の予定でございます。(4/22更新)

お待たせしすぎました…4月の予定です。。 宣伝が遅いということは、ご予約も少なかったりします。

記事を読む

no image

太福•貞鏡二人会、ご来場ありがとうございました!

第二回となります、貞鏡さんとの二人会、無事に終えることができました。 ご来場いただきました皆様

記事を読む

no image

渋谷らくご、ありがとうございました。

彦いち師匠とは先月に引き続き、またご一緒させていただき。   小助六師匠、小痴

記事を読む

C3A5C286C299C3A7C29CC29F-fd231-thumbnail2

三扇会

たくさんのご来場をいただきまして、まことに有り難うございました!! 個人的には、ネタおろしの「

記事を読む

D95D8225-EE77-4CAA-A9AE-420B0DB7B059D6035202-6052-4CF8-A504-9816AD084ACA-2

6月の予定でございます。

1日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:港家小そめ、東

記事を読む

鍛耳会8

8月の予定でございます。

大変お待たせいたしました。。   月例独演第10回記念に、二度目の深夜寄席、声

記事を読む

h28-12%e3%80%8c%e4%b8%89%e6%89%87%e4%bc%9a%e3%80%8d

12月の予定でございます。

3日(土) 日本浪曲協会「浪曲教室」 18時〜20時 会場:日本浪曲協会広間 参加

記事を読む

no image

2月の予定でございます。(2/10更新)

1日(月) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:富士綾那、澤勇

記事を読む

H27.6天どんと太福

「天どんと太福」特選ニッポリ演芸二人会

三遊亭天どん師匠とわたしという、大変光栄な機会を「落語カーネル之会」様よりいただきました。

記事を読む

siburaku

渋谷らくご、ご来場ありがとうございました!

渋谷らくご「創作らくご」の回、ご来場ありがとうございました。 三笑亭夢吉「引退試合」

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑