宣伝!!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
イベント告知・追加情報
毎年恒例、5月の国立演芸場「大演芸まつり」に、今年も出演させていただきます。
弟子入りの翌年、「もぎたてカルテット」として初出演し、以来、「阿漕ヶ浦」、「五月一朗一代記」、「木村若友一代記」、「平家物語連続読み」、と毎年出させていただいております。人材不足と言わないで。。
そして今年は、「忠臣蔵」!!!
今年の特色としては、出演者がわずか4人。人材不足といわないで!!そうではなくて、つまり、一人一人の持ち時間がたっぷり。とどのつまり、与えられる入場券もたっぷり(笑)。
ってのは冗談のような冗談ではおさめられないような本音でもありますが、
割引•ご招待、なんでもござれでございますので、どうかお気軽に、太福までお問い合わせ下さいませ。
行きたいけど懐が…っていうご相談もウェルカムです!!マジでウェルカムです!とにかく、今回の目標は、300の客席を埋めること。
どうかこちらまで↓↓↓お問い合わせ下さいませ。
tamagawadaifuku@live.jp
090(8173)8948 (太福)
関連記事
-
-
玉川太福『月例』木馬亭独演会(11/4)のお知らせ
タイトルの通りでございます。 11月から毎月、木馬亭の夜席で独演会を開催す
-
-
8月の予定でございます。今年も盛岡へ。
1日(土) 「第7回 三扇会」 18時開演 出演:林家たけ平「唐茄子屋政談」、一龍斎貞寿
-
-
智六さんとの二日間!
来月9、10日と、上方落語の笑福亭智六(しょうふくてい•ちろく)さんと、二日連続で二人会をさせていた
-
-
「忠治山形屋」初演です。6月13日木馬亭。
「天保水滸伝」の他に、玉川一門が代々口演している演目がいくつかございます。
-
-
本日(10/25)開催 『第2回 西荻浪曲フェス』 当日券の状況と会場地図について
本日10/25(土)は、いよいよ西荻浪曲フェスの開催日です。 当日券状況と会場地図について、御
-
-
5/25神楽坂にて、独演会。始まります。
落語は萬橘師匠、講談は松之丞さん。浪曲は、太福。 三者が、入れ替わりに毎月
-
-
明日から大阪行ってきます。
11日の橘也兄さんとの二人会から始まり、 12日たけ平兄さん、貞寿姉さんと「三扇会」で「蛇園村
-
-
10月の予定でございます。1、2日は大阪です。
1、2日 大阪公演です。 1日(木) 「ワッシャーズ4! with 玉川太福」 19時開

