西荻浪曲フェス!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
ご挨拶・御礼
ご来場いただきまして、誠にありがとうございました!
Stage2、Stage3の会場に関しましては、
満席でお断りしてしまったお客様もたくさんいらっしゃいまして、
本当に申し訳ありませんでした。
当初の定員よりも、結果的にはかなり増席できたのですが、
当日それも開演直前まで増席しながら…というテンテコマイ全開でしたので、
色々ご迷惑もおかけしたかと思いますが、
皆様のご厚情によりまして、なんとか無事に終えることができた次第であります。
当日、舞台直前になるまで、自分の浪曲に集中する余裕がなく、
私自身の出来映えとしては、本当にお恥ずかしいものでしたが、
ゲストのみなさん、それから2会場、3会場とハシゴして「フェス感」を盛り上げて下さったお客様のおかげで、
全体としては、まず「大成功」といっていい盛り上がり、内容になったと自負しております。
そうなんです、忘れちゃいけませんが、「第一回西荻フェス」の前に、冠がついていたんです。。。
「玉川太福勉強会デラックス~!!!!!」
あくまで、私の勉強会を、大げさに「フェス」にしちゃおうという、背伸び感、冗談感もはいっていたのですが、
結果的には、「フェス」というハードルの高さをもうけたことが、
個人の勉強会を超える盛り上がり、予想以上のご来場をいただけたのかなと思っております。
椅子運びやら会場設営やら買い出しやら、肉体を酷使した太福部の面々は、翌日もれなく全員筋肉痛とのことでした(笑)。
私は、翌日も寄席、そこをまで乗り切ったところで、
ばっちり出来ました…口唇ヘルペスが。。。
1週間ほど経ち、ようやく体が戻ってきたかなぁという感じでして…鍛錬が足らんなぁ。。。
改めまして、
ご来場、ご協力くださった皆様に、心より厚く御礼申し上げます。
さて、
残念ながら来られかったお客様のためにも、フェス一日をぼちぼち振り返っていきますので、どうぞお楽しみに!!!
関連記事
-
-
武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。
「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番
-
-
天保水滸伝の里ツアー〜鹿島神宮の棒祭り(祭頭祭)
1泊2日で行ってまいりました。 東庄町での浪曲会は、ほぼ毎年に近く開催して
-
-
松島演芸会、ありがとうございました!
16日、数年ぶりの松島演芸会。 師匠福太郎からお世話になっている、横浜市蒔
-
-
新年おめでとうございます
明けましておめでとうございます。 もはや、正月5日…ご挨拶遅れましてまことに申し訳ありません。
-
-
三扇会、ご来場ありがとうございました
落語•講談•浪曲という3つの話芸で、毎回共通のテーマにてお送りする「三扇会」。 今回は、12月
-
-
「太福、三席」「銀座サロン」ご来場ありがとうございました。
ご来場いただきまして、ありがとうございました。 3年、いや少なくとも2年はやってなかったであろ
-
-
天保水滸伝車読みの会、ご来場ありがとうございました!
感想…ただ一言、 愛山先生に痺れました。 &nb