【ご報告】末廣亭・昼席に出演決まりました。
このたび、公益社団法人落語芸術協会さまよりお声がけいただき、
落語の定席に出演できることになりました。
過去に経験のある、余一会でも深夜寄席でもなく、「定席」の番組に、です。
まずは”代演”という形での出演になりまして、
5月28日(月)新宿末廣亭・昼席
私にとって、定席の初舞台となります。上がり時間は、12時30分〜です。
落語浪曲で名を馳せ、噺家さんと同じように座布団一枚だけで口演、寄席でトリをとっていたという二代目広沢菊春先生が、おなじく落語芸術協会所属でした。それ以来かどうかわかりませんし、私は所属ではなく、あくまで「客分」という扱いです。
代演から一段上にあがれるかどうかは、自分次第だと思ってます。
お席亭、芸術協会の皆さまに信頼していただけるよう、なにより、お客さまに喜んでいただけるよう、頑張ります。
今回このようなお話をいただき、私自身もおどろくほど、順調に円滑に話をすすめていただき、実現にいたりました。
浪曲師になってから、気づけば「いつか落語の定席に出演したい」と常に心に思うようになっていましたが、こんなに早く機会をいただけるとは、まったく思っておりませんでした。
間にはいってご尽力くださった関係者の皆さま、あたたかく迎えて下った皆さまに、この場を借りて心より御礼申し上げます。
まずは5月28日の初舞台、平日昼開催ではありますが、
ご都合よろしければ、ぜひお越しいただければ幸甚でございます。
寄席でお会いましょう。
玉川太福 拝
関連記事
-
-
太福、三席ご来場ありがとうございました
「大浦兼武」 「三ノ輪橋とか、くる?」 仲入り 「中村仲蔵」(作•芝清之)
-
-
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】
【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝」「清水次郎長伝」などの侠客伝
-
-
7月の予定でございます。(7.7更新)
2日(土) 日本浪曲協会「浪曲教室」 18時〜20時 ※月曜日と時間が異なります。 会場
-
-
「灼熱の六日間連続読みの会」ご来場御礼。
神保町講談会主催 朝練講談会 真夏の特別番組「灼熱の六日間連続読み公演」
-
-
今年も行きます、盛岡へ!
昨年、後援会長のご縁から、いきなり独演会を開催させていただき、 生まれ故郷でもないのに(むしろ
-
-
「天どんと太福」特選ニッポリ演芸二人会
三遊亭天どん師匠とわたしという、大変光栄な機会を「落語カーネル之会」様よりいただきました。
-
-
「三遊亭朝橘 真打披露パーティー」にて余興の大役、なんとか無事に。。
三遊亭橘也、改め、三遊亭朝橘兄さんの真打披露パーティーにて、 余興の大役をつとめさせて
-
-
武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。
「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番
-
-
1月の予定でございます。(1/18更新)
まずは、公演情報のみですみません。定例の会、新企画。いろいろです。元日から唸ります。 &nbs
- PREV
- 5月の予定でございます。(5/24更新)
- NEXT
- 怒涛の5月を、もう振り返る。

