木馬亭夏祭り、ご来場ありがとうございました。
今年で5回目の、浅草21世紀さんとの合同公演。
今回は、浦太郎師匠もフリーパーさんもいない、若手中心の構成だったので、私もこれまでにない役をいただき(これまでも良い役をいただいていたけど、それ以上に)、それはなんと、芝居でも浪曲でもお馴染みすぎる、「瞼の母」の番場の忠太郎。
演出の稲田和浩先生に、「どさ回りの大衆演劇みたいに、くさく!もっと、くさく!」といただいた言葉を幸いに、またこちらがどう転ぼうが、絶妙に受けてくださる、相手役の真木淳師匠に甘えて、これでもかと、「くさく、大きく、節をつけて」演じました。
衣装はもちろん、かつら(1500円だけど)、そして、21世紀の役者さんたちにバッチリ化粧もしていただき、結果的に、舞台でただけで、お客様から笑っていただけるという…(笑)。
「くさく演じる」っていうのは、普段の浪曲では出来る限りやりたくないし、実際やっていないつもりだけど、とくに歌舞伎を勉強しにいくようになってからは、くさく演るからこその、メリハリ、惹き込ませ方というのも実感していたので、それをちょっと試せたような、単なるお祭り公演、楽しいコント芝居というのではなく、今後につながるような、貴重な経験をさせてもらいました。
演芸バラエティの司会役もいただいていたので、2部公演でなかなかハードな、しかし、楽し過ぎる1日でした。席亭のおかみさん、若おかみさんも、大入りに大変喜ばれて、私もすすめられるままに、短時間の楽屋打ち上げでビールを4缶も飲んでしまい千鳥足…例によって携帯を紛失する(無事見つかりました)という。
ご来場心より感謝申し上げます。
関連記事
-
-
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】
【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝」「清水次郎長伝」などの侠客伝
-
-
「太福、三席」「銀座サロン」ご来場ありがとうございました。
ご来場いただきまして、ありがとうございました。 3年、いや少なくとも2年はやってなかったであろ
-
-
たくさんのお祝いの言葉、ありがとうございます。
このたび、平成29年度(第72回)文化庁芸術祭・大衆芸能部門新人賞をいただきました。 &nbs
-
-
【ご報告】末廣亭・昼席に出演決まりました。
このたび、公益社団法人落語芸術協会さまよりお声がけいただき、 落語の定席に出演できることになり
-
-
本日(10/25)開催 『第2回 西荻浪曲フェス』 当日券の状況と会場地図について
本日10/25(土)は、いよいよ西荻浪曲フェスの開催日です。 当日券状況と会場地図について、御
-
-
「玉川桃太郎・祐子に太福がじっくり学ぶ会」於:木馬亭 5/16
現役最高齢の浪曲師、玉川桃太郎師匠が御歳91歳。 その相三味線をつとめる、妻の祐子師匠が御歳9
-
-
7月の予定でございます。(7.7更新)
2日(土) 日本浪曲協会「浪曲教室」 18時〜20時 ※月曜日と時間が異なります。 会場
-
-
浪曲広小路亭、ご来場ありがとうございましたっ!
名披露目会、自分の勉強会は別として、寄席の番組(4本だけだけどそれでも!)で、初のトリ…いやー
- PREV
- プロフィール
- NEXT
- 今年も行きます、盛岡へ!