浪曲広小路亭、ご来場ありがとうございましたっ!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/15
ご挨拶・御礼
名披露目会、自分の勉強会は別として、寄席の番組(4本だけだけどそれでも!)で、初のトリ…いやー
痩せました。。。
物理的に、痩せました。
掛け持ちであったので、一概に、そのトリだけではないにしても、やっぱりいつもよりカロリーを使ってしまう(とくに私みたいに大音タイプは)し、舞台の前もあまり食欲がわかないというか、もともと高座の前は食べるのは好きじゃないのですが、それ以上に食欲もわかず。。。
で、やっぱりバテました。
終わって、かなりガックリした状態ですが、さておきお客様のお見送りをして…ってそうそう、まず、当日の木戸をやっておりましたんで、お客さんの入り具合が、それこそ、誰よりもダイレクトに伝わってくる…一人一人と言葉をかわし、お金をいただき…ってことを実感するのはいいことなんですが、いや、それにしてもですね。。。(今日、同じ流れでトリをつとめた一太郎さんと、是非このあたりの心労を語り合いたい(笑))
私のネタ、「河内山と直次郎」で良かったかどうかは、微妙なところは私自身ありますが、やっぱり難しい。肚が座っていないと、フリではなくて本当に自分がそうでないと、河内山はできないなぁ。まあ、でも、今まで5回くらい舞台にかけてきた中では、一番良かったんじゃないかなぁ。全然まだまだですが。。。
しかし、今日トリをつとめた一太郎さんは、すごーく軽くやっていて、全く私とは対照的なんだけど、声を張らずに軽くやることって、逆にすごく難しいことでもあるだなぁと、大変勉強になった。張り上げないけど、一字一句、ちゃんと伝える。。。うーん、勉強んなった。
浪曲男子会、次回にも乞うご期待…!
関連記事
-
-
渋谷らくご、ご来場ありがとうございました!
渋谷らくご「創作らくご」の回、ご来場ありがとうございました。 三笑亭夢吉「引退試合」
-
-
渋谷らくご、ありがとうございました。
彦いち師匠とは先月に引き続き、またご一緒させていただき。 小助六師匠、小痴
-
-
新年おめでとうございます
明けましておめでとうございます。 もはや、正月5日…ご挨拶遅れましてまことに申し訳ありません。
-
-
古河にて地酒と浪曲の宴
今年で11回目。2011年は震災で中止になったので、足掛け12年続けていただいている浪曲会に、呼んで
-
-
波乱万丈、三扇会ご来場ありがとうございました!!!
25日昼の「浪曲波乱万丈!」そして、夕方からの「三扇会」、ご来場いただきまして、 ありがとうござい
-
-
西荻寄席、ご来場ありがとうございました!
8日(日)、井荻会館での「太福浪曲会」に、たくさんのご来場をいただきまして、 まことにありがとうご
-
-
井荻会館〜NHK〜熊楠新作〜長唄発表会
と、4月後半から昨日まで、なかなかタイトなスケジュールで、ブログも更新せずにごめんなさい。 &