盛岡!石巻!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/28
イベント告知・追加情報
今週末は、22日盛岡、23日石巻で浪曲やらせていただきます!
盛岡では、武春師匠からお許しをいただき、「原敬の友情」をネタおろし!!
…ああ、この「ネタおろし」という言葉よ。。。(しばし太福の独り言にお付き合い下さいませ)
タイピングしている側から、脇汗がじんわりしてくるような、
プレッシャーに満ちた言葉。。。
「大根おろし」「鬼おろし」「六甲おろし」「棚おろし」…世の中に「おろし」と名のつく言葉は数あれど、
「ネタおろし」
という言葉ほど、芸人を恐怖させる言葉はありません。
まあ、何回目であろうと、それが「1度きり」の口演であることにかわりはないんですけどね。。。
そう考えれば、ネタおろしだって、そんなに特別なことじゃない…そう、特別じゃない、じゃないじゃないじゃない…。。。
そんな「じゃない」な「原敬の友情」、
東京では、まあ、やるかもしれませんが、自分の勉強会くらいかなぁと思っておりますので、
一度きりとは申しませんが、滅多にやらないと思われます。
盛岡劇場で3席、翌日は石巻の仮設住宅と地域センター的な会場で2席ずつ、二日間で7席!嬉しいなぁ!
お近くの皆様、嬉しがってる太福を是非是非眺めにきて下さいませぃ!!!
関連記事
-
-
「波瀾万丈」から「三扇会」の一日!
来年正月25日、まずはお昼12時30分から、勝子師匠•奈々福姉•太福の出演によります、題して「浪曲波
-
-
第四回「三扇会」間もなくです!!!
浅草木馬亭の舞台袖には、めくり(芸人の名前の、あの、あれです)やネタ帳が置いてある棚があるのですが、
-
-
「玉川桃太郎・祐子に太福がじっくり学ぶ会」於:木馬亭 5/16
現役最高齢の浪曲師、玉川桃太郎師匠が御歳91歳。 その相三味線をつとめる、妻の祐子師匠が御歳9
-
-
「7/26こしら太福二人会」チラシコンテスト 審査開始!
9名の方が参加してくださっております。 http://
-
-
4/16「男はつらいよ」浪曲化口演は『第7作奮闘編』…!
発表が大変遅れてしまいました。 ご予定くださっていたお客さま、詳細お待たせして大変失礼いたしま
-
-
8月の予定でございます。今年も盛岡へ。
1日(土) 「第7回 三扇会」 18時開演 出演:林家たけ平「唐茄子屋政談」、一龍斎貞寿
-
-
今週末22〜大阪5日間。
9/22〜26日関西にお邪魔します。 22・23日は完売してますが、他の公演はすべてお席ありま
-
-
5/25神楽坂にて、独演会。始まります。
落語は萬橘師匠、講談は松之丞さん。浪曲は、太福。 三者が、入れ替わりに毎月