お座敷列車
初めて乗ってまいりました。
中野区の観光大使もつとめておられる、講談の山緑兄さんにお声がけいただき、太神楽の菊仙姉さん、落語が鯉八兄さん、女流講談が銀冶姉さん、曲師はみね子師匠に、私(一番後輩)というメンバー。
約1時間半ほどかけて、山梨県「勝沼ぶどう郷」駅に到着。
そこでバーベキューやら温泉を楽しんで、帰りの道中、お客様(150名!)に演芸を楽しんでいただく、という企画で、主催がなんとJR中野駅。
全6車両、その名もお座敷列車「宴(うたげ)」号で、1両ごとに一人10分演芸を披露、終えたら次へを6回。。。中野に到着したときは、芸人全員、無口になってました(笑)。
揺れるやら、走行音やら、高低差での耳キーンやら(一番苦労されたのは、太神楽の菊仙姉さんに違いありませんが)、陽気のお客様にささえていただき、思い出深い仕事でありました。
関連記事
-
-
HAIDAKO第二回公演ありがとうございました。
勇人、一太郎、太福、孝太郎、頭文字をとって名付けました、 浪曲チーム「HAIDAKO」。
-
-
11月の予定でございます。新潟も。
1日(日) 「第19回 竹扇松戸落語会」 14時開演 会場:松戸東口会館(松戸市小根本2
-
-
1月の予定でございます。(1/18更新)
まずは、公演情報のみですみません。定例の会、新企画。いろいろです。元日から唸ります。 &nbs
-
-
武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。
「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番
-
-
4月の予定でございます。(4/6更新)
3日(月) 「太福・昇々二人会」19時30分開演 19時開場 出演:
-
-
7月の予定でございます。
お待たせしましたーっ。ぜひぜひご予定のほどっ! 1日(日)※完売御礼
-
-
10月の予定でございます(9/30更新)
定例の会から、故郷・新潟の独演会まで。いつでもお待ちしております。 2日(
-
-
太福•貞鏡二人会、ご来場ありがとうございました!
第二回となります、貞鏡さんとの二人会、無事に終えることができました。 ご来場いただきました皆様
-
-
浪曲広小路亭、ご来場ありがとうございましたっ!
名披露目会、自分の勉強会は別として、寄席の番組(4本だけだけどそれでも!)で、初のトリ…いやー
- PREV
- 11月の予定
- NEXT
- 「太福、三席」「銀座サロン」ご来場ありがとうございました。