お座敷列車
初めて乗ってまいりました。
中野区の観光大使もつとめておられる、講談の山緑兄さんにお声がけいただき、太神楽の菊仙姉さん、落語が鯉八兄さん、女流講談が銀冶姉さん、曲師はみね子師匠に、私(一番後輩)というメンバー。
約1時間半ほどかけて、山梨県「勝沼ぶどう郷」駅に到着。
そこでバーベキューやら温泉を楽しんで、帰りの道中、お客様(150名!)に演芸を楽しんでいただく、という企画で、主催がなんとJR中野駅。
全6車両、その名もお座敷列車「宴(うたげ)」号で、1両ごとに一人10分演芸を披露、終えたら次へを6回。。。中野に到着したときは、芸人全員、無口になってました(笑)。
揺れるやら、走行音やら、高低差での耳キーンやら(一番苦労されたのは、太神楽の菊仙姉さんに違いありませんが)、陽気のお客様にささえていただき、思い出深い仕事でありました。
関連記事
-
-
盛岡公演備忘録〜当日篇〜
起床時間に決めていた8時にリビングにおりると、東京から夜行バスで駆けつけてくれた副後援会長お二人が合
-
-
今年もやります。浪曲チームHAIDAKOの国立公演7/17のご案内
今年で第4回を迎えます、「浪曲チームHAIDAKO」第4回公演。 これまで
-
-
2月。西から、来ます。
14日に、真山隼人さん。東京出張勉強会にゲストでお声がけいただきました。負けじと慣れない熱演をしてみ
-
-
1月の予定でございます。
こんなに忙しいお正月…わたし、初めて(感涙)。。。 良い出だしに感謝。元日
-
-
10月の予定でございます(10/10更新)
ご覧いただきありがとう存じます。 公演追加、完売等の更新は随時いたしますので、たまにのぞいてみ
-
-
4月の予定でございます。(4/22更新)
お待たせしすぎました…4月の予定です。。 宣伝が遅いということは、ご予約も少なかったりします。
-
-
3月を振り返りつつ、4月もよろしくのご挨拶。
3月の仕事、昨日の「浪曲十八番」録音にてすべて終了。。 大阪6日間、ニュー
-
-
「舞台×ドキュメンタリー×浪曲師玉川太福譚」を終えて(後編)
通し稽古を見てから、19日の公開ゲネプロまで、部分的な稽古も含めて、一度も拝見しませんでした。
-
-
太福•貞鏡二人会、ご来場ありがとうございました!
第二回となります、貞鏡さんとの二人会、無事に終えることができました。 ご来場いただきました皆様
- PREV
- 11月の予定
- NEXT
- 「太福、三席」「銀座サロン」ご来場ありがとうございました。



