五月先生をしのぶ会
ご来場ありがとうございました。
一太郎さんとの掛け合い、5年ぶりの「五月一朗一代記」も無事(ということで…)に終わりました。
まあ、5年ぶりといってもあのときは友歌姉さん、雪絵姉さんと4人でだったし、今回はほぼほぼ、ぶっつけのようなものでした。
微妙な噛み合なさが合ったかと思いますが、普段一人でやってる人同士の、まあご愛嬌ということで(笑)
しかし、
毎回迷うなぁ…あの携帯が鳴ったときは。
今回は、ちょうどセリフのところだったので軽くいじってしまったけど、そのあとまた別のところで鳴って、そのまま素通りしました。
初めていらっしゃったお客様もいらしたようですので、そういったお客様にも先生の魅力、お人柄が、ほんのわずかでも伝われば幸いです。
来年は、先生からいただいた演目も舞台にかけます。どうかお楽しみにして下さいませ。
個人的に「春日丼梅鶯!?」ってセリフが、五月先生を演じた自分としてはベストな出来でした(笑)。
一代記以上に、五月先生それから奥様の歌絵師匠の後見させていただいて学ばせてもらったこと、ずっとずっと生かします。もちろん下の子たちにも伝えます。ちゃんとリレーしないとね。
関連記事
-
-
4月の予定でございます。
3日(日) 「第52回 そうだ じゅげむ きこう」 14時開演 13時30分開場 出演:
-
-
7月大阪公演の詳細でございます。
7月16日(木) 「俺たちカルテチェッカーズ with 玉川太福(from東京)」 会場
-
-
盛岡公演備忘録〜乗り込み篇〜
9月14日盛岡劇場タウンホールでの「浪曲を楽しむ会」第二回。 今回も、100名近いお客様にご来
-
-
「7/26こしら太福二人会」チラシコンテスト 審査開始!
9名の方が参加してくださっております。 http://
-
-
太福、三席ご来場ありがとうございました
「大浦兼武」 「三ノ輪橋とか、くる?」 仲入り 「中村仲蔵」(作•芝清之)
- PREV
- 太福•一太郎二人会 @道楽亭
- NEXT
- 2014年をボツラボツラと…