*

御礼!!

公開日: : 最終更新日:2014/01/29 ご挨拶・御礼

昨日は、国立演芸場「大演芸まつり」にご来場いただきまして、
誠にありがとうございました!!

大演芸まつりの出演は今年で5回目でしたが、
やはり国立の舞台は…緊張。

リハで舞台に立った時は、「あれ?」こんな小さかったかと感じるほどで、
こないだ演芸作家の稲田和浩先生に
「木馬亭とそんなかわらないつもりでやるといいよ」
とアドバイスをいただいていたのですが、
「ああ、これなら、そのつもりで出来るかも!」

ところがどっこい、木馬亭とは違います。。

知らず知らずに力がどうしても入ってしまう…それがコクリツ。

幕があがる直前に、国本武春師匠に「襟から襦袢が出ているから、下から引っ張りなさい」
と言われ、
「はい!」
と、袴の隙間から手を突っ込んで、半襦袢の裾を引っ張っていると、

「ビリッ」

無意識のうちに、力が入るの…それがコクリツ。(ま、襦袢がボロくなっているという説もあります)

それでも、私が多少は(本当に多少はです…はい)力を抜けたのは、この1週間ほど、曲師の沢村豊子師匠に、
「軽くやりなさい!!」
と100回くらい言われていたから。

豊子師匠、ありがとうございました。

師匠福太郎七回忌の会も豊子師匠に弾いていただくので、
それまで一ヶ月、全力で力を抜きます!!

いや、抜きま~す。。(文字から抜いていこう)

関連記事

no image

太福•一太郎二人会 @道楽亭

ご来場ありがとうございました。   一太郎さんと私は、ほぼ同期。3ヶ月ちょっと

記事を読む

no image

浪曲広小路亭、ご来場ありがとうございましたっ!

名披露目会、自分の勉強会は別として、寄席の番組(4本だけだけどそれでも!)で、初のトリ…いやー

記事を読む

no image

「三扇会」「太福•貞鏡二人会」ありがとうございました!

たけ平兄さん、貞寿姉さんとの「三扇会」の第四回、そして貞鏡さんとの二人会一発目、無事に終わりました。

記事を読む

no image

松島演芸会、ありがとうございました!

16日、数年ぶりの松島演芸会。   師匠福太郎からお世話になっている、横浜市蒔

記事を読む

no image

ブログ始めました

ブログを始めました。 さて… さてさて… …えーっと、その、つまり、 明日か

記事を読む

29.8朝練6日間連続チラシ

「灼熱の六日間連続読みの会」ご来場御礼。

神保町講談会主催 朝練講談会 真夏の特別番組「灼熱の六日間連続読み公演」  

記事を読む

玉川太福 AASS7433a

【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝」「清水次郎長伝」などの侠客伝

記事を読む

IMG_1698

第9回なすかぼ二人会、ご来場ありがとうございました!

小権太•太福なすかぼ二人会。   第9回目を迎えました今回から、兄さんの真打ご

記事を読む

no image

2014年をボツラボツラと…

8年目、これまでで一番舞台に立たせていただいた年であることは、間違いありません。  

記事を読む

no image

天保水滸伝の里ツアー〜鹿島神宮の棒祭り(祭頭祭)

1泊2日で行ってまいりました。   東庄町での浪曲会は、ほぼ毎年に近く開催して

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑