新潟公演!ありがとうございました!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
ご挨拶・御礼
先週22日、地元新潟で初の浪曲公演をしてまいりました。
冬に片足つっこんでいるような今の時期、当日もやはり冷たい雨でしたが、
そんな中、満員のご来場をいただきまして、心より厚く御礼申しあげます。
「新聞をみてきたよ!」なんという、ご高齢の浪曲ファンのお客様も飛び入りでいらっしゃったり、
同級生から会場としてご協力をいただいた「鳥の歌http://www1.ocn.ne.jp/~tori-uta/」のご常連のお客様まで、
男子率?は結構高かったように思いますが、
あたたかく、じっくり聴いていただけたように思っております。
ただ一点、大いなる反省。。。
実は当日、地元のBSNテレビの取材も受けておりまして、着替えの際のインタビューを終えて、いざ出番で舞台に出ると、なんと!記者さんがハンディカメラ片手に一緒に舞台についてくるという!!
まったく聞いていなかったので、かなりびっくりしましたが、「え、くるの!?」
と一言突っ込んだあとは、
自分としてはいないものとして続けられましたが、正面から観るお客様にはさぞ気になったことと思います。。。打ち合わせ不足…というか、そんな大事なこと先に言えよ!!という気持ちです(笑)。
なんだか、お客様が浪曲に慣れてきたことに終わってしまったような感じで、すぐにも「またやりたい!」という気持ちになっております。
まだ未定ですが、来年はもう少しちょくちょく、こんどは改めて「玉川太福浪曲会」という看板で、やりたいと思っておりますので、
是非是非ご来場お待ちしております!
店内を芝居小屋に大変身させてくださった「鳥の歌」のマスターとお仲間の皆様、事前の宣伝から何から、細やかなお気遣いをいただきました舞踏家•堀川久子さま、そして私の高校の大先輩が代表をつとめられている市民映画館•シネウインドのみなさま、その他、ご来場下さいました皆様、本当にお世話になりました。
また、お世話になります~!!!
関連記事
-
-
太福三席、ご来場ありがとうございました!!!
「天保水滸伝 繁蔵の売り出し」 「10年」 仲入り 「天保六花撰 河内山と直次郎」
-
-
太福•一太郎二人会 @道楽亭
ご来場ありがとうございました。 一太郎さんと私は、ほぼ同期。3ヶ月ちょっと
-
-
西荻寄席、ご来場ありがとうございました!
8日(日)、井荻会館での「太福浪曲会」に、たくさんのご来場をいただきまして、 まことにありがとうご
-
-
「舞台×ドキュメンタリー×浪曲師玉川太福譚」を終えて(後編)
通し稽古を見てから、19日の公開ゲネプロまで、部分的な稽古も含めて、一度も拝見しませんでした。
-
-
2014年をボツラボツラと…
8年目、これまでで一番舞台に立たせていただいた年であることは、間違いありません。
-
-
第9回なすかぼ二人会、ご来場ありがとうございました!
小権太•太福なすかぼ二人会。 第9回目を迎えました今回から、兄さんの真打ご
-
-
「太福、三席」「銀座サロン」ご来場ありがとうございました。
ご来場いただきまして、ありがとうございました。 3年、いや少なくとも2年はやってなかったであろ
-
-
「三遊亭朝橘 真打披露パーティー」にて余興の大役、なんとか無事に。。
三遊亭橘也、改め、三遊亭朝橘兄さんの真打披露パーティーにて、 余興の大役をつとめさせて
- PREV
- 鍋と日本酒と浪曲の宴
- NEXT
- 第12回西荻浪曲会