*

太福•松之丞二人会

公開日: : 最終更新日:2014/09/15 ご挨拶・御礼, その他・雑記等

ご来場ありがとうございました!

 

いや〜、本当に楽しかったです。

 

落語カフェの楽屋は、高座の上と、1メートルも離れていないから、楽屋で聴いている臨場感も、よそに比べてかなり高いのですが、それにしても、聴いていて本当に楽しかったし、刺激的でした。

 

松之丞さんとの出会いは、彼が弟子入りした1年目かそんくらいから、木馬亭で顔は会わせていたものの、こちらが木馬亭に毎日詰めなくなって、松之丞さんも二つ目になられて、なかなか一緒になる機会がなく。。。

ここ1年くらいでしょうか。とくに、「松之丞さん、いいよ」とか「松之丞さんと会やって下さい」とかっていうお声を、お客様から掛けていただくようになり、その声が届いてか、これまでも大変お世話になっている世話役さんから、このお話をいただき、実現にいたったのでした。

たしか、去年、木馬亭定席に松之丞さんが出られたときに、私もたまたま楽屋にいっていて、大変久しぶりに高座を聴いていたのですが、いや、そのときも(生意気な言い方ですが)大変に見違えた様子だったのですが、二人会のそれはもう、本当に素晴らしかった。

わずかながら先輩である私をたてて…ということも、まったくないわけではないだろうけど、マクラで「この会を本当に楽しみにしてました」と語った言葉に、まさに噓偽りない、というか、「そこまで楽しみにしててくれたの!?」と良いたくなるほどの気合いで。

お客様が喜んでいる様子も、まあ、これから出る芸人にとっては、プレッシャーだったり、その手法•趣向によっては、私は逆にしらけたり、ガッカリすらしてしまうんだけど、良い意味でのみの刺激的で。

センスとか、性格的な要素ももちろん高座には反映されるわけだけど(相当反映されていたと思います(笑))、何より努力•稽古の分厚さみたいなものが、私には感じられました。

 

ほぼ同世代にこういう存在がいてくれるのは、本当に嬉しい。

 

私は、噺家さんでは落語協会の方々との縁が多いんだけど、松之丞さんが普段凌ぎをけずり合っている、落語芸術協会の二つ目さんたちとも、機会があれば是非ご一緒してみたいなぁ…。

 

 

○○さん、お願いしゃーす(笑)!!!

 

関連記事

no image

ブログ始めました

ブログを始めました。 さて… さてさて… …えーっと、その、つまり、 明日か

記事を読む

no image

お座敷列車

初めて乗ってまいりました。   中野区の観光大使もつとめておられる、講談の山緑

記事を読む

USER9253

怒涛の5月を、もう振り返る。

先ほど、怒涛の5月を締めくくる次郎長伝二席、ネタおろし終えました。ヨロヨロしましたが、まあ、なんとか

記事を読む

140127

波乱万丈、三扇会ご来場ありがとうございました!!!

25日昼の「浪曲波乱万丈!」そして、夕方からの「三扇会」、ご来場いただきまして、 ありがとうござい

記事を読む

no image

古河にて地酒と浪曲の宴

今年で11回目。2011年は震災で中止になったので、足掛け12年続けていただいている浪曲会に、呼んで

記事を読む

Daifuku_Nahirome_01-thumbnail2

名披露目チラシ!!

10月12日、私の名披露目興行のチラシが今朝届きました!! 予定では6日か7日に到着予定だった

記事を読む

170119210443

「舞台×ドキュメンタリー×浪曲師玉川太福譚」を終えて(後編)

通し稽古を見てから、19日の公開ゲネプロまで、部分的な稽古も含めて、一度も拝見しませんでした。

記事を読む

no image

雲右衛門とその妻

神保町シアターにて観てきました。   開演時間ギリギリだったので、前から2列目

記事を読む

no image

行ってきました大阪へ!

春野恵子姉さんに呼んでいただき、大阪3日間行ってきました。 大阪での浪曲は初めてってことも

記事を読む

no image

大忠臣蔵!

ご来場いただきまして、まことにありがとうございました! 台風が2つ接近中という大変な状況で

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑