*

5/25神楽坂にて、独演会。始まります。

落語は萬橘師匠、講談は松之丞さん。浪曲は、太福。

 

三者が、入れ替わりに毎月独演会を、という新しい企画に参加させていただけることになりました。

 

番組の内容は、各自にお任せということで、

それぞれ、ネタおろしの会なのか、特にテーマは設けないのか、お二方がどのような会になさるか全く知らないのですが。

私について言えば、今年決めた大きな挑戦として、

「清水次郎長伝」連続公演。

この場所を探していた時に、ちょうどお声をかけていただき。

 

これもご縁と、決めまして、私は5月からの「あかぎ寄席NEXT」独演会では、次郎長伝を連続公演することにいたしました。

 

もともとは講釈ネタ、それを噺家さんの強い影響も受けて誕生した、二代目虎造の「次郎長伝」。近年では、浪曲界に虎造師匠の直系の弟子はおらず、少なくとも私が弟子入りしてからのこの9年間、おそらくその前の10年くらい遡っても、連続口演はされていないのではないでしょうか。

講談界では、次郎長伝は脈々と受け継がれているかと思いますが、最近では、落語の師匠方が「石松三十石」や次郎長伝を高座にかけていると聞き。

 

虎造節ではやりませんし、なるべく台本も「そっくりそのままじゃなく」やりたいと思っておりますので、

「これが本家だ!」

などという気持ちは全くありませんが、次郎長伝が連続ものとして浪曲に帰ってくる、しかも、新しい形でという、

私にとって、やりがいもあり、また非常に冒険度も高い試みです。

 

この機会に、ぜひ。最初から最後まで、お付き合いしていただけましたら幸甚。

 

http://akagiyose.the-itachi-ya.com/p/next.html

 

3月3日より、「あかぎ寄席」HPまた電話にて、ご予約受付開始でございます。

開演: 19:00 (18:30開場)
会場: 神楽坂 赤城神社 あかぎホール(氏子参集殿/本殿地下1階)
料金: 各回 ¥2000(全席自由/定員150名)

IMG_0394

IMG_0395

 

しかし、私だけ、寝起き感がすごいなぁ(笑)

HPの写真、三人で談笑してるものですが、そちらもぜひご覧ください。なんか、いいです。私はとても好きです。

 

関連記事

月例木馬亭8~10回

6月の予定でございます。

遅くなりすぎまして申し訳ありません。。 バタバタで更新しております。間違いがあるような気がして

記事を読む

IMG_2665

たくさんのお祝いの言葉、ありがとうございます。

このたび、平成29年度(第72回)文化庁芸術祭・大衆芸能部門新人賞をいただきました。 &nbs

記事を読む

H26.9盛岡

盛岡公演備忘録〜当日篇〜

起床時間に決めていた8時にリビングにおりると、東京から夜行バスで駆けつけてくれた副後援会長お二人が合

記事を読む

IMG_1540

「7/26こしら太福二人会」チラシコンテスト 審査開始!

9名の方が参加してくださっております。     http://

記事を読む

IMG_0560

5月を振り返る。

毎月、新しい刺激やら、出会いやらご縁やらを頂いておりますが、 今月は、特にいろいろあったなぁと

記事を読む

engei-thumbnail2

宣伝!!

毎年恒例、5月の国立演芸場「大演芸まつり」に、今年も出演させていただきます。 弟子入りの翌年、

記事を読む

H30.4木馬亭(裏)

「玉川太福芸術祭新人賞を祝う会」満員御礼。

木馬亭定席・企画公演「玉川太福芸術祭新人賞を祝う会」、ご来場くださいまして有難うございます。

記事を読む

no image

天保水滸伝の里ツアー〜鹿島神宮の棒祭り(祭頭祭)

1泊2日で行ってまいりました。   東庄町での浪曲会は、ほぼ毎年に近く開催して

記事を読む

no image

2月の予定でございます。(2/10更新)

1日(月) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:富士綾那、澤勇

記事を読む

no image

3月の予定

1日(日)「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:富士実子、港家小ゆき、

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑