「波瀾万丈」から「三扇会」の一日!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
イベント告知・追加情報
来年正月25日、まずはお昼12時30分から、勝子師匠•奈々福姉•太福の出演によります、題して「浪曲波瀾万丈!」
「波瀾万丈」…勝子師匠のためのお言葉ではなかろうか…と思うほど、また師匠のされる浪曲の物語(の多く)に、まさにぴったりな言葉「波瀾万丈」。。。
しかも、勝子師匠のされる演目が、ほぼネタおろしという…その行為がまさしく、波乱万丈。。。
お目のご不自由な勝子師匠が、新ネタを一本覚えることが、どれほどのご苦労か、私みたいなものには察せられるものでは到底ありませんが、ご主人のお力をお借りしながら、少しずつ、数ヶ月間かけて覚えられるとうかがっております。
私自身、勝子師匠の新ネタが楽しみで楽しみで。。。
是非、ご予約下さいませ~!そして、その日はそのまま、神保町へいきましょう!!!
第3回を迎えます「三扇会」!
落語•林家たけ平、講談•一龍斎貞寿という両先輩、と浪曲が私。。。
今回のテーマは「午(馬)」。
落語、講談、浪曲が揃う会自体がそもそも珍しい上に、共通のテーマでお送りするこの会は、本当にレアな会でございます!
浪曲で「馬」というと、あの話かな?講談で「馬」といえば…あれか?で、落語で「馬」といえば…???
なんて想像しつつ、話芸の違い、個性の違いを聴き比べいただければ幸いでございます。
会場:神保町 らくごカフェ(千代田区神田神保町2-3神田古書センター5F)http://rakugocafe.exblog.jp
木戸銭:2,300円(予約2,000円!お得です!)
ご予約:らくごカフェ Tel:03-6268-9818(平日12-18時)
Mail:rakugocafe@hotmail.co.jp
1月25日は、木馬亭~らくごカフェを是非ハシゴでお楽しみ下さいませ~!!!!!
関連記事
-
-
3月残すところ、27、29、31日。濃い3日間。
昨日、総会も無事に終わり、理事のお役目はそのままに、 なんと、 なんと、 「事務局
-
-
「天どんと太福」特選ニッポリ演芸二人会
三遊亭天どん師匠とわたしという、大変光栄な機会を「落語カーネル之会」様よりいただきました。
-
-
「忠治山形屋」初演です。6月13日木馬亭。
「天保水滸伝」の他に、玉川一門が代々口演している演目がいくつかございます。
-
-
6月蕨の会、7月貞鏡さんとの二人会。
(↑こちらは、奈良のウェブデザイン&制作会社「サトリデザイン」さんhtt
-
-
6月の予定でございます。
1日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:港家小そめ、東
-
-
今週末22〜大阪5日間。
9/22〜26日関西にお邪魔します。 22・23日は完売してますが、他の公演はすべてお席ありま
-
-
明日から大阪行ってきます。
11日の橘也兄さんとの二人会から始まり、 12日たけ平兄さん、貞寿姉さんと「三扇会」で「蛇園村
- PREV
- 西荻寄席、ご来場ありがとうございました!
- NEXT
- 新年おめでとうございます