太福三席、西荻寄席!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
ご挨拶・御礼
ご来場いただきまして、ありがとうございました!!
「太福三席」のほうは、「大阪に3日間いってきました物語」を即興浪曲で、という試み。。。
かなりグダグダ、脱線感満載でしたが、
終演後、「もっとこうしたら」というアドバイス•ご意見を頂戴し、改訂版「大阪に3日間いってきました物語」を昨晩かけまして、こちらは浪曲らしくはなったかなぁと。
もっともっと練習して私の十八番…いやいや、ただの思い出話、何度もやるもんじゃない(笑)。
今まで何百回も聞いていた、「天保水滸伝 鹿島の棒祭り」。覚えるという努力は皆無といっていいほど頭にはいってはいましたが、体に叩き込むという作業は全く別もので、って当たり前ですが、
浪曲が簡単だなんて、いままで一度も思ったことはありませんが、初舞台のときに感じた「俺は、恐ろしい世界にはいってしまった…たいへんな芸の世界だ」という感覚を、昨晩また感じました。
そして打ち上げ…楽しかったなぁ。
毎回気持ち良く会場を提供してくださる、「きんぎょ」のマスター、西荻後援会長のKさん、チラシをつくって下さるHさん、そしてご来場くださったお客様、本当にありがとうございました~!!!!!
関連記事
-
-
武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。
「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番
-
-
天保水滸伝の里ツアー〜鹿島神宮の棒祭り(祭頭祭)
1泊2日で行ってまいりました。 東庄町での浪曲会は、ほぼ毎年に近く開催して
-
-
渋谷らくご、ご来場ありがとうございました!
渋谷らくご「創作らくご」の回、ご来場ありがとうございました。 三笑亭夢吉「引退試合」
-
-
新年おめでとうございます
明けましておめでとうございます。 もはや、正月5日…ご挨拶遅れましてまことに申し訳ありません。
-
-
「太福・智六・染吉 三人会」ご来場ありがとうございました!
昨日の「太福・智六・染吉 三人会」、無事に昼夜終えることができました。 前
-
-
2014年をボツラボツラと…
8年目、これまでで一番舞台に立たせていただいた年であることは、間違いありません。
-
-
三扇会、ご来場ありがとうございました
落語•講談•浪曲という3つの話芸で、毎回共通のテーマにてお送りする「三扇会」。 今回は、12月
- PREV
- 行ってきました大阪へ!
- NEXT
- 今月の予定!