*

波乱万丈、三扇会ご来場ありがとうございました!!!

公開日: : 最終更新日:2014/02/06 ご挨拶・御礼

25日昼の「浪曲波乱万丈!」そして、夕方からの「三扇会」、ご来場いただきまして、
ありがとうございました。

昼の会の目玉は、なんといっても、勝子師匠のDVD発売!

私もマクラで宣伝させていただきましたが、まず、その内容がすごい。
浪曲二席を収録しているのですが、
普通だいたい一席が30分ですから、二席でも60分。

しかし、今回のDVDは、本編140分という。
一体、どれだけ特典映像があるだという。

現在の住んでおられる前橋のご自宅から、生まれ故郷の岩手にまで取材に走られたそうで、
監督•撮影スタッフの皆様の、今作にかける情熱というのは、いやはや、頭がさがります。。。

DVDには、ブックレットもついておりまして、
この表紙が、若いときの勝子師匠なんです。

必見です。

おそらく、今後は木馬亭定席の物販コーナーにも並ぶかと思いますので、
今回買い逃してしまった皆様、ぜひ、木馬亭にてお買い求め下さいませ!

(しかし、勝子師匠の対談、会場も舞台袖も爆笑だったなぁ。巡業中に喉を痛めてしまい、声を出すために、か○るを飲んだ話や、き○歯を入れる費用捻出のために弟に門付けのお供をさせた話やら…、これはご来場下さったお客さまだけのお楽しみです。どうしても聞きたいかたは、勝子師匠と一緒にお酒を飲めば、この話をして下さるやも。。。)

終演後、みね子師匠にすぐに三味線をたたんでいただき、
私と一緒にタクシーに飛び乗って神保町のらくごカフェへ。

すでに、たけ平兄さんと貞寿姉さんは楽屋入りされており(開演30分前なんだから、当然だ)、しかも、
トップバッターと思い込んでいた私に、お二人は不適な笑みをうかべながら、

「太福くん、トリだったよね」

「そうそう、楽屋入りした順番らしいよ」

という驚きの流れ。。。
もちろん、断固拒否し「持ち回りですから!!」と、後輩の立場も投げ捨てて、許可をもらう前にテーブル掛けを舞台にセッティングし、なんとか難を逃れたのでした。(トリ=難、業界用語です)

第三回となる「三扇会」、過去一番の大入りで、
まさに、落語会でも講談会でも浪曲会でもないような、誰にとってもホーム感(誰にとってもアウェー感)のある、とても楽しい会でした。

次回は、7月。テーマは「夏」です。
乞うご期待!!!

そして、この日、私と同じように、掛け持ちでご来場下さったお客様もいらっしゃいまして、
本当にありがとうございました。

掛け持ちは、楽しい。

関連記事

FullSizeRender-4

「第三回ソーゾーシー」ご来場御礼。

2017/9/2「第三回ソーゾーシー」新宿末廣亭。   思い出しても、

記事を読む

no image

木馬亭夏祭り、ご来場ありがとうございました。

今年で5回目の、浅草21世紀さんとの合同公演。   今回は、浦太郎師匠もフリー

記事を読む

C3A5C286C299C3A7C29CC29F-fd231-thumbnail2

三扇会

たくさんのご来場をいただきまして、まことに有り難うございました!! 個人的には、ネタおろしの「

記事を読む

義士祭

三扇会、ご来場ありがとうございました

落語•講談•浪曲という3つの話芸で、毎回共通のテーマにてお送りする「三扇会」。 今回は、12月

記事を読む

no image

古河にて地酒と浪曲の宴

今年で11回目。2011年は震災で中止になったので、足掛け12年続けていただいている浪曲会に、呼んで

記事を読む

IMG_1684

盛岡公演備忘録〜帰路篇〜

出発の朝。行きよりも荷物が若干軽いのは、手ぬぐいが全部売れたから。30本近く。後援会長•ご子息、小5

記事を読む

no image

新年おめでとうございます

明けましておめでとうございます。 もはや、正月5日…ご挨拶遅れましてまことに申し訳ありません。

記事を読む

no image

松島演芸会、ありがとうございました!

16日、数年ぶりの松島演芸会。   師匠福太郎からお世話になっている、横浜市蒔

記事を読む

no image

西荻浪曲フェス!

ご来場いただきまして、誠にありがとうございました! Stage2、Stage3の会場に関し

記事を読む

no image

HAIDAKO第二回公演ありがとうございました。

勇人、一太郎、太福、孝太郎、頭文字をとって名付けました、 浪曲チーム「HAIDAKO」。

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑