*

「木馬亭よ、永遠なれ」長田衛•著

公開日: : イベント告知・追加情報

浅草木馬亭と浪曲を取り上げた本が出版されました!

 

「木馬亭よ、永遠なれ。」 長田衛•著(創栄社)

 

なんだか、木馬亭が消えてなくなるみたいですが、そうではございません!!

「芸豪烈伝」という連載と、浪曲鑑賞の日記をまとめたものだそうでございます。

 

私が弟子入りするよりも、ずっと前に「月刊浪曲」という冊子で連載されていたのが、「芸豪烈伝」という、師匠方へのインタビュー記事でした。

 

「芸豪」…なんという響きでしょう。

 

「芸豪」

「芸豪」

「芸豪」

 

うーん、何度でも言いたい。(…いつか言われたい。。。)

思えば、浪曲関係意外で、「芸豪」という言葉を見かけたことは、あまりない。一番新しい記憶では、亡くなられた富士琴路師匠が出演のチラシに、「芸豪!」と冠がついていた記憶がある。

なかなか、言えないよなぁ。芸豪。でも、琴路師匠をはじめ、昔はたくさんいらっしゃったんだと思う。「芸豪」というすごい響きに負けない、相応しい浪曲師たちが。

 

東京だけではなく、関西の浪曲師もたくさん載ってます。

師匠福太郎も、もちろん載ってます。

IMG_0001

 

木馬亭はもちろん、神保町の三省堂書店でもお求めいただけるそうです。

木馬亭と浪曲師が、もっと身近に感じられるはず!是非是非ご一読下さいませ!

 

 

関連記事

2013_rokyoku2

宣伝!

同じ話芸の落語•講談には、「前座」「二つ目」「真打ち」 という身分階級があります。 身分階級

記事を読む

黄金週間十日間連続読みの会

黄金週間十日間連続読みの会

いよいよ、明後日からです。   演芸ファンのお客様の間ではすっかりお馴染みにな

記事を読む

IMG_0394

5/25神楽坂にて、独演会。始まります。

落語は萬橘師匠、講談は松之丞さん。浪曲は、太福。   三者が、入れ替わりに毎月

記事を読む

H28.3「第一回太福・小辰」

3月残すところ、27、29、31日。濃い3日間。

昨日、総会も無事に終わり、理事のお役目はそのままに、 なんと、 なんと、 「事務局

記事を読む

s-final-asaichif-omote000

西荻あさ市で唸ります!

5年目に突入しました、西荻窪での浪曲会。   「串焼き処きんぎょ」(残念ながら

記事を読む

no image

鍋と日本酒と浪曲の宴

いやー、今日はまことに寒い。。。 ニュースでも言っておりましたが、そろそろ冬将軍到来の季節…

記事を読む

IMG_1540

「7/26こしら太福二人会」チラシコンテスト 審査開始!

9名の方が参加してくださっております。     http://

記事を読む

太福貞鏡第3回

6月の予定でございます。

3日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:東家孝太郎、東

記事を読む

H28.7ハイダコチラシ(表)

今年もやります。浪曲チームHAIDAKOの国立公演7/17のご案内

今年で第4回を迎えます、「浪曲チームHAIDAKO」第4回公演。   これまで

記事を読む

IMG_0915-thumbnail2

あと3日!

あと3日です!! Facebookページでもご案内しておりますが、 Stage2「ア

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑