太福三席、ご来場ありがとうございました!!!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/15
ご挨拶・御礼
「天保水滸伝 繁蔵の売り出し」
「10年」
仲入り
「天保六花撰 河内山と直次郎」
以上の三席を唸りました。
当日は、祝日の夜席、また木馬亭で昼夜、関西の二代目京山幸枝若師匠の会が開催されているという状況でして、
「何人来て下さるか…」
というより、
「一人来て下されば…」
というかなり低くめに気持ちのハードルを設けてお待ちしておりましたらところ、
なんと木馬亭の夜席を終えたお客様が、何名もダッシュでかけつけて下さり!
…あの心地いい、幸枝若節、関東で生で聴ける機会なんて、滅多にありません。それを聴いたあとで、普通なら余韻にひたりながら煮込み通りでホッピー…という鉄板コースを捨て、協会広間にかけつけて下さったみなさま、途中からとはいえ、本当に嬉しく、愛を感じました。
開演に間に合って下さったお客様、もっと有難うございます。
この頃、後輩たちの評判を良く聴きます。
嬉しくもあり、もっと私も頑張らねばという気持ちになります。
三席×1週間みたいな企画、やりたいなぁ。
最後に宣伝を一つ、
6月14日(土)、蕨市の市民文化ホール「くるる」にて、私の浪曲会が決まりました。
http://warabi-fmpc.or.jp/kururu/
「KURURU」
浪曲会の開催は、初めてだそうです。
若手浪曲師の応援ということで、このたびお話をいただきました。
まずは先陣をきってまいります!
っと意気込んではおりますが、私にとって縁のゆかりもない土地…、
どうか一つ宜しくお願い申し上げます。。。
関連記事
-
-
第二回西荻浪曲フェスティバル、終了しました!
昨日は、第2回西荻浪曲フェスティバルにたくさんのご来場を賜りまして、心より厚く御礼申しあげます。
-
-
木馬亭夏祭り、ご来場ありがとうございました。
今年で5回目の、浅草21世紀さんとの合同公演。 今回は、浦太郎師匠もフリー
-
-
太福•貞鏡二人会、ご来場ありがとうございました!
第二回となります、貞鏡さんとの二人会、無事に終えることができました。 ご来場いただきました皆様
-
-
「三扇会」「太福•貞鏡二人会」ありがとうございました!
たけ平兄さん、貞寿姉さんとの「三扇会」の第四回、そして貞鏡さんとの二人会一発目、無事に終わりました。
-
-
2017年1〜4月ざっくりまとめと御礼。
口演した演目の数は、この4ヶ月で102席。 去年の同じ時期と比べたら、20席ほど多かったです。
-
-
武春師匠の代演、「大忘年会」を終えて。長くてすみません。
「武春師匠が、リハーサル中に倒れたらしい」 という話を聞いたのは、今月12日、渋谷らくごの出番
-
-
古河にて地酒と浪曲の宴
今年で11回目。2011年は震災で中止になったので、足掛け12年続けていただいている浪曲会に、呼んで
- PREV
- おめでとうございます!東三楼兄さん!
- NEXT
- 4月の予定


