渋谷らくご、ありがとうございました。
彦いち師匠とは先月に引き続き、またご一緒させていただき。
小助六師匠、小痴楽兄さんとは他の会も含めて、初めてご一緒させていただき。
終演後は、小助六師匠に「兄さんでいいよ。(お酒)いきます?」とお声がけいただき。小痴楽兄さんと3人で始発までご一緒させていただき。
もちろん打ち上げだけでなく、今回の渋谷らくごでも、とても書ききれないくらいの刺激をいただき。
いただくばかりにならないよう。
楽屋で、彦いち師匠が「渋谷らくごを、どう特別の会にしていくか」みたいなことを、ここじゃ書けないような大胆なご提案を「たとえば」でされて、なるほどなぁと思いつつ、私より芸も人気も遥かに上の方が、そうした「攻め」の姿勢を常にもたれているのを目の当たりにした。
私なぞは、ひたすら、とにかくただ、攻めていればいいのかもしれない。
攻めよう。漠然とでなんですが。攻めます。
ちなみに、師匠がなさっていた大胆なご提案というのは、具体的に書いても大丈夫なことだと思いつつ、いや、ちょっとその関係者が聞いたら、角が立つかもなぁと思い、守りに入った次第であります。
攻めの人間になりたいなぁ。
関連記事
-
-
HAIDAKO第二回公演ありがとうございました。
勇人、一太郎、太福、孝太郎、頭文字をとって名付けました、 浪曲チーム「HAIDAKO」。
-
-
8月の予定でございます。
大変お待たせいたしました。。 月例独演第10回記念に、二度目の深夜寄席、声
-
-
9月の予定でございます。
1日(火) 「宝井梅湯の会」 18時30分開演 18時開場 出演:宝井梅湯「平九郎越前家
-
-
3月を振り返りつつ、4月もよろしくのご挨拶。
3月の仕事、昨日の「浪曲十八番」録音にてすべて終了。。 大阪6日間、ニュー
-
-
3月の予定でございます。
2日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:港家小そめ、玉
-
-
盛岡公演備忘録〜帰路篇〜
出発の朝。行きよりも荷物が若干軽いのは、手ぬぐいが全部売れたから。30本近く。後援会長•ご子息、小5
-
-
2017年1〜4月ざっくりまとめと御礼。
口演した演目の数は、この4ヶ月で102席。 去年の同じ時期と比べたら、20席ほど多かったです。
-
-
大田区民プラザ、ご来場ありがとうございました。
今年4回目の大田区民プラザ小ホールでの独演会。 初のゲストは、大利根勝子師匠。前橋より駆けつけ
-
-
3月の予定です〜。20・23・24日いろいろ独演。
3月の予定です。 5日〜10日までは大阪へ。東京に戻る日の夜席、「月刊太福マガジン」は、大阪に
-
-
「玉川桃太郎・祐子に太福がじっくり学ぶ会」於:木馬亭 5/16
現役最高齢の浪曲師、玉川桃太郎師匠が御歳91歳。 その相三味線をつとめる、妻の祐子師匠が御歳9
- PREV
- 天保水滸伝車読みの会、ご来場ありがとうございました!
- NEXT
- 2月。西から、来ます。