西荻寄席、ご来場ありがとうございました!
公開日:
:
最終更新日:2014/02/06
ご挨拶・御礼
8日(日)、井荻会館での「太福浪曲会」に、たくさんのご来場をいただきまして、
まことにありがとうございました。
会場入りしたとき、すでに後援会の方々が座布団やら椅子やらを並べて下さっていたのですが、思わず、
「こんなにたくさん…減らしません?」
と弱気な本音をつぶやいてしまったのですが、これがなんと開演時には座布団が足りなくなるほどのご来場をいただきました。
いやー、本当にたまげました。
あんまりうまく伝わっていないかもしれませんが、本当にたまげました。
「青龍刀権次」二席と、新作浪曲一席。仲入りを含めて、120分近くやってしまい(たくさんのご来場で嬉しくなってしまい…でしょうかかねぇ。。。)、管理人さんに「ギリギリまでやることないのよ!」と怒られました。(その他にも、管理人さんにはたくさん怒られました(笑))
居酒屋から、「和室」というチェンジに、当然お客様の気分•雰囲気も変わるわけで、若干とまどいつつ、探りながらではありましたが、とくに冒険的な覚悟でおろした新作「三ノ輪橋とか、くる?(仮)」には、ご常連から初浪曲のお客様まで、予想以上に笑いを共有していただき、本当に嬉しかった!!!
次回西荻寄席は、来春、4月頃を予定しております。が、いろいろとご縁をいただきつつ、それより前にも西荻での公演はいくつか生まれそうです。乞うご期待~っ。
関連記事
-
-
三扇会、ご来場ありがとうございました
落語•講談•浪曲という3つの話芸で、毎回共通のテーマにてお送りする「三扇会」。 今回は、12月
-
-
渋谷らくご、ありがとうございました。
彦いち師匠とは先月に引き続き、またご一緒させていただき。 小助六師匠、小痴
-
-
「三遊亭朝橘 真打披露パーティー」にて余興の大役、なんとか無事に。。
三遊亭橘也、改め、三遊亭朝橘兄さんの真打披露パーティーにて、 余興の大役をつとめさせて
-
-
古河にて地酒と浪曲の宴
今年で11回目。2011年は震災で中止になったので、足掛け12年続けていただいている浪曲会に、呼んで
-
-
太福•貞鏡二人会、ご来場ありがとうございました!
第二回となります、貞鏡さんとの二人会、無事に終えることができました。 ご来場いただきました皆様
-
-
盛岡公演備忘録〜当日篇〜
起床時間に決めていた8時にリビングにおりると、東京から夜行バスで駆けつけてくれた副後援会長お二人が合
-
-
天保水滸伝車読みの会、ご来場ありがとうございました!
感想…ただ一言、 愛山先生に痺れました。 &nb
- PREV
- 第12回西荻浪曲会
- NEXT
- 「波瀾万丈」から「三扇会」の一日!