*

宣伝!

公開日: : 最終更新日:2014/01/28 イベント告知・追加情報

同じ話芸の落語•講談には、「前座」「二つ目」「真打ち」
という身分階級があります。

身分階級といっても、カースト制度みたいなプラミッド型ではなく、
続けていけばいつか真打ちになることをかんがえれば、むしろ、逆三角形のような形状でしょうか。

浪曲には、身分がありません。

かつて、師匠のうちに住み込む「内弟子」というものが当たり前だった時代には、
3、4年でその内弟子の時期が終わると、「年明け」という区切りがついて、独り立ちします。
「年明け」というのも、規則にかかれているようなものではないので、
「披露目」といわれたり色々ですが、大体、3、4年、長くても5、6年でしょう。
現在、浪曲に「内弟子」修行はありませんが、「年明け」という区切りはいまでも生きてます。

芸人のキャリアでいえば、「二つ目」と同格になるということかなと思いますが、
その「二つ目」になると、自分で「勉強会」を開くことが許されます。

ちょっと脱線しますが、寄席演芸に馴染みのないお客様によく、
「勉強会ってなに?」
と聞かれます。

「落語会」「講談会」「浪曲会」、もしくは「独演会」と名乗ることと、型式としては同じようであっても、
「勉強会」。

語源のほどはわからないですが、おそらく「二つ目」までは一人前ではないので、へりくだってというか、謙遜してというか、ハードルを下げてというか、そういう心意気?での命名ではないかと想像します。(どなたかご存知でしたら教えて下さい)

ま、「勉強させていただきます」と名乗っておきながら、お金はいただくわけですが。。

ちなみ私は、まだ「年明け」してません。
が、勉強会は…やってます。

3年前からやってます…。

そのきっかけというのも、
私が、入門から3年経つか経たないかとうちに、「俺がお客集めるから、勉強会やろう」と声をかけていただいて始めた、
「西荻寄席 玉川太福浪曲会」。
馴染みのないお客さまには「勉強会」と名乗ったんじゃ、「玉川太福」も「勉強会」も何をやるのかわからいというので、大胆にも「浪曲会」とつけて始めていただいた会。
大体、芸人の「ご贔屓」というと、どこぞの会長さんやら社長さんやら、ある程度お金も時間もある方というイメージがありますし、実際、そういう方が多いでしょう、
「玉川太福西荻後援会」の会長•Kさんは、当時まだ、小学校にあがる前のお子さんをかかえるような状況でありながらも、
「とにかく浪曲を無くしてはいけない!!」
という情熱のもと、私の勉強会を開催して下さいました。

お子さんの教育にも熱心で、小学校にあがった息子さんの、
「待ってました!」
のかけ声も、今日では抜群の上手さです。

早いもので、明日で第10回を迎えます。

ほとんど皆勤賞のご常連もいれば、初めて浪曲を聴かれるお客様もいれば、
大きく増えることも減ることもなく、毎回30名ほどの客席が、ほとほどに、いっぱいになります。

一杯飲みながら浪曲を聴いて、おいしい串焼きを食べにいらっしゃいませんか…?

2013_rokyoku2.jpg

関連記事

otoko-2-thumbnail2

男の・・・・・っ!!!

浪花節でございます。 チラシを見た浪曲ファンのお客様から、 「こういう企画を求めているん

記事を読む

haidakojpg-thumbnail2

ハイダコ…やります

東家一太郎、澤勇人、東家孝太郎、そして私という、 浪曲界の若手男子4人(というより、「若手」という

記事を読む

太福と智六フライヤーOL

2月。西から、来ます。

14日に、真山隼人さん。東京出張勉強会にゲストでお声がけいただきました。負けじと慣れない熱演をしてみ

記事を読む

no image

「浪曲”超”入門」講座、始まります。

なんと7月から、講師の機会をいただきました。 いま現在、浪曲が習えるカルチャーセンターって

記事を読む

IMG_0915-thumbnail2

あと3日!

あと3日です!! Facebookページでもご案内しておりますが、 Stage2「ア

記事を読む

D95D8225-EE77-4CAA-A9AE-420B0DB7B059D6035202-6052-4CF8-A504-9816AD084ACA-2

6月の予定でございます。

1日(水) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:港家小そめ、東

記事を読む

第2回浪曲フェス表紙OL

本日(10/25)開催 『第2回 西荻浪曲フェス』 当日券の状況と会場地図について

本日10/25(土)は、いよいよ西荻浪曲フェスの開催日です。 当日券状況と会場地図について、御

記事を読む

access_gaikan

2月の予定でございます。

2日(月)「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:東家孝太郎、玉川太福、

記事を読む

H27浪曲大会チラシ(表)

10月の予定でございます。1、2日は大阪です。

1、2日 大阪公演です。 1日(木) 「ワッシャーズ4! with 玉川太福」 19時開

記事を読む

ura-thumbnail2

コクチ

私が、足掛け4年、勉強会の拠点とさせていただいているのが、 「西荻窪」。 「串焼き処きんぎょ

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑