渋谷らくご、ご来場ありがとうございました!
渋谷らくご「創作らくご」の回、ご来場ありがとうございました。
三笑亭夢吉「引退試合」 春風亭昇々「部長の娘」 春風亭百栄「露出さん」 仲入り 玉川太福「自転車水滸伝」 曲師:玉川みね子 林家彦いち「二月下旬」 夢吉兄さんとは8月に1度、他の演者の方々とは初めてご一緒させていただいきました。 勉強になりました。 袖で共演者の高座をずっと聴かせていただき、本当に刺激的でした。 映画館で、ソファを初め、全体に絨毯な感じだし、響きはどうかなぁと、そこだけちょっと心配でしたが、 マイク無しでもほぼ大丈夫だったみたいで。 この会、頑張るぞ。 渋谷という場所、空気感と、共演者の皆さんの刺激を最大限に吸い込んで。
来月は1月10日(土)17時の回。ユーロスペース
関連記事
-
-
11/18「第11回 東三楼・太福の なすかぼ二人会」お席ございます〜!
今月も半分まできましたが、なかなか濃い日々の連続で、一皮むけたようなそうでもないような。。 て
-
-
「東西三大話芸フェスティバル」10/24,25開催
「落語」「講談」「浪曲」をまとめて、日本の三大”大衆”話芸。 その3つの話芸の共通点と独自性が
-
-
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!
特設サイト: http://www.110107.com/s/oto/diary/daifuku
-
-
「忠治山形屋」初演です。6月13日木馬亭。
「天保水滸伝」の他に、玉川一門が代々口演している演目がいくつかございます。
-
-
HAIDAKO第二回公演ありがとうございました。
勇人、一太郎、太福、孝太郎、頭文字をとって名付けました、 浪曲チーム「HAIDAKO」。
-
-
2016年。一年間ありがとうございました。
今年も一年間、おつきあいくださいまして、本当にありがとうございました。 年
-
-
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】
【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝」「清水次郎長伝」などの侠客伝
-
-
2月の予定です。新潟公演もあり〜。(2/6更新)
2月の予定です。ご覧いただきありがとうございます〜。 2日(金) 「
- PREV
- 三扇会、ご来場ありがとうございました
- NEXT
- 松島演芸会、ありがとうございました!