雲右衛門とその妻
公開日:
:
最終更新日:2014/03/11
その他・雑記等
神保町シアターにて観てきました。
開演時間ギリギリだったので、前から2列目くらいに座ったのですが、
幕が開くと、思ったよりもスクリーンがデカい!!!間の前に迫ってくる三波春夫先生!!
三波先生が、南條文若という名前で浪花節語りだった話は有名ですが、
節回しも私のやっている関東節とは違うし、なにしろ浪曲師時代の音源なんかは数少ないとみえて、いままであまり聴いたことはなかったのですが、なんとこれが、聴いてびっくり。
三波先生、関東節を唸っている!?
これは果たして、物語の主人公•桃中軒雲右衛門が、当初関東節を唸っていたことの再現なのか、はたまた三波先生が関東節だったのか、わからない。
まあ、かなり関西節みたいな雰囲気たっぷりなんですが、劇中で三波先生が唸っている「安中草三」の抜き読みでは、確かに関東節をつかっていらっしゃいました。
師匠役の三河屋梅車は、ただの役者だったのかなぁ。「権太栗毛」をバリバリ唸ってたけど、元浪曲師なのかなぁ。
昔は、役者でも浪花節を一っ節唸れる一なんてゴロゴロいたんだろう。話はそれますが、あした順子•ひろしのひろし先生、それから入船亭船橋師匠も、最初は浪花節になろうと思われたと聞いてます。
それくらい昔は、花形の、それも歌舞伎なんかと比べると大変身近な、家柄も関係なく目指せて、夢を見ることのできた芸能だったでしょうね。
三波先生の映画に戻りますが、いやー、泣けました。
泣けたし、大ベテランの師匠方から聞かされていた、”昔の寄席”の雰囲気というものが、すごく伝わりました。
下手な浪花節なんか、足の裏で拍手されたり、「引っ込めー」てやじられたり、あげくは、やってる最中でお客が幕を締めちゃうという…あんまり上品な客層じゃない(笑)。
劇中では、女性のお客さんもたくさんいましたが、それでも半分以上は男。口演中は、ぴくりとも動かずじーっときいていて、終わった瞬間「うわー!良かったぞー!」って爆発して喜ぶ様は、なんだか今の木馬亭の客席にも少し通じているような気がしました。
そうなんだよなぁ。浪曲って、誰かと一緒にいって共有する、一緒に盛り上がるっていうものじゃなくて、一人でシミジミ(満員の客席であっても)聴きたいものなんだぁ、と本来の性質をみたような気がしました。
なんか、今やる上でも、すごくヒントがあった気がするなぁ。
ちなみに、私は気づかなかったのですが、同じ回を、少なくともあと2人、浪曲師が観に来ていたそうです(笑)。
関連記事
-
木馬亭出張公演!ご来場ありがとうございました!
おそらく、浪曲定席木馬亭が始まって50年近いと思うのですが、出張公演という、初めての経験でした。
-
【ご報告】末廣亭・昼席に出演決まりました。
このたび、公益社団法人落語芸術協会さまよりお声がけいただき、 落語の定席に出演できることになり
-
浪曲師になって、今日でちょうど10年。
本日、平成29年3月5日で、師匠・二代目玉川福太郎に弟子入りをしてから、ちょうど10年が経ちました。
-
盛岡公演備忘録〜帰路篇〜
出発の朝。行きよりも荷物が若干軽いのは、手ぬぐいが全部売れたから。30本近く。後援会長•ご子息、小5
-
盛岡公演備忘録〜当日篇〜
起床時間に決めていた8時にリビングにおりると、東京から夜行バスで駆けつけてくれた副後援会長お二人が合
-
「7/26こしら太福二人会」チラシコンテスト 審査開始!
9名の方が参加してくださっております。 http://
-
Facebookページ『玉川太福(浪曲師)』もございます。
facebookアカウントをお持ちでなくとも、どなたでもご覧いただけます。 PC: h
- PREV
- 「木馬亭よ、永遠なれ」長田衛•著
- NEXT
- 古河にて地酒と浪曲の宴