第9回なすかぼ二人会、ご来場ありがとうございました!
小権太•太福なすかぼ二人会。
第9回目を迎えました今回から、兄さんの真打ご昇進にともないまして、
「東三楼•太福なすかぼ二人会」と改め、スペシャルベストとして、柳家さん喬師匠をお迎えいたしました。
さん喬師匠をお迎えするにあたり、
「ちゃぶ台の上じゃ、駄目だよね。。。」
そう。これまでは、落語の高座台はちゃぶ台。その上に毛氈を敷いたものでした。
ちなみに、浪曲の演台はご本堂の中の、ちょっとした机(本来のものより、かなり小さい)をお借りして、凌いでおりました。
「どうせだったら、落語の高座台と浪曲の演台と、どちらにもトランスフォームする台を作ろうか」
そう。
なぜか、兄さんと私は偶然でた、この「トランスフォーム」という言葉に魅せられてしまったのです。結果、兄さんのお知り合いの一級建築士の方にデザインいただいたものが、
どうです。
まさに、トランスフォーム。胸をはってトランスフォーム。DIYと無縁な二人が、普段使わない脳みそやら技術(インパクトドライバー初体験。軽トラック初体験etc)を駆使して、公演前日になんとか完成。
いざ!
当日会場にはこびました!
組み立てました!
乗っかりました!
…高すぎない?
思いも寄らぬ感想が、私たち二人を待ち受けておりました。
紆余曲折。組み立てるたびにネジ穴が合わず、一個で済む穴が3個も空いていたり、トランスフォームした状態で、若干隙間が空いていたり、至らぬところはあったものの、サイズに関しては図面通り作った高座台が、
…高過ぎるという。。。
制作過程も大事ですが、むしろ、むしろ、
下見って、一番大事。
一番慎重にやんなきゃ、だめ。
大変勉強になりました。
最終的にどう対処したかと申しますと、トランスフォームさせず、片側だけを使用し、それを横に寝かせて台にしたところ、
…ちょうどいい、高さ。
…すごくちょうどいい。
結果的に、素晴らしい高座台の上に、さん喬師匠をお迎えすることが出来、師匠もその苦労を感じて下さってか、マクラたっぷりの一席。(普段はそこまで長いマクラはされないそうなんですが。。)
いっぱいのご来場、まことにありがとうございました。
次回は、来春を予定しております。
関連記事
-
波乱万丈、三扇会ご来場ありがとうございました!!!
25日昼の「浪曲波乱万丈!」そして、夕方からの「三扇会」、ご来場いただきまして、 ありがとうござい
-
盛岡公演備忘録〜当日篇〜
起床時間に決めていた8時にリビングにおりると、東京から夜行バスで駆けつけてくれた副後援会長お二人が合
-
9月の予定でございます。
3日(水)「浪曲定席木馬亭」12時15分開演 会場:浅草木馬亭(台東区雷門2−7−5)
-
1月の予定でございます。(1/18更新)
まずは、公演情報のみですみません。定例の会、新企画。いろいろです。元日から唸ります。 &nbs
-
井荻会館〜NHK〜熊楠新作〜長唄発表会
と、4月後半から昨日まで、なかなかタイトなスケジュールで、ブログも更新せずにごめんなさい。 &
-
7月の予定でございます。(7.7更新)
2日(土) 日本浪曲協会「浪曲教室」 18時〜20時 ※月曜日と時間が異なります。 会場
-
9月の予定でございます。
1日(火) 「宝井梅湯の会」 18時30分開演 18時開場 出演:宝井梅湯「平九郎越前家
-
4/16「男はつらいよ」浪曲化口演は『第7作奮闘編』…!
発表が大変遅れてしまいました。 ご予定くださっていたお客さま、詳細お待たせして大変失礼いたしま
-
太福、三席ご来場ありがとうございました
「大浦兼武」 「三ノ輪橋とか、くる?」 仲入り 「中村仲蔵」(作•芝清之)
-
夕刊フジ「ご推奨」紙面(H29.6.21)
演芸評論家の高山和久さんに取材していただきました。感謝。。。(前日にお電話いただいたのに、宣
- PREV
- 盛岡公演備忘録〜帰路篇〜
- NEXT
- 10月の予定