*

第9回なすかぼ二人会、ご来場ありがとうございました!

公開日: : ご挨拶・御礼, 最新の投稿

小権太•太福なすかぼ二人会。

 

第9回目を迎えました今回から、兄さんの真打ご昇進にともないまして、

「東三楼•太福なすかぼ二人会」と改め、スペシャルベストとして、柳家さん喬師匠をお迎えいたしました。

 

さん喬師匠をお迎えするにあたり、

「ちゃぶ台の上じゃ、駄目だよね。。。」

 

そう。これまでは、落語の高座台はちゃぶ台。その上に毛氈を敷いたものでした。

ちなみに、浪曲の演台はご本堂の中の、ちょっとした机(本来のものより、かなり小さい)をお借りして、凌いでおりました。

「どうせだったら、落語の高座台と浪曲の演台と、どちらにもトランスフォームする台を作ろうか」

そう。

なぜか、兄さんと私は偶然でた、この「トランスフォーム」という言葉に魅せられてしまったのです。結果、兄さんのお知り合いの一級建築士の方にデザインいただいたものが、

IMG_1689

 

どうです。

まさに、トランスフォーム。胸をはってトランスフォーム。DIYと無縁な二人が、普段使わない脳みそやら技術(インパクトドライバー初体験。軽トラック初体験etc)を駆使して、公演前日になんとか完成。

 

いざ!

当日会場にはこびました!

組み立てました!

乗っかりました!

 

…高すぎない?

 

思いも寄らぬ感想が、私たち二人を待ち受けておりました。

 

紆余曲折。組み立てるたびにネジ穴が合わず、一個で済む穴が3個も空いていたり、トランスフォームした状態で、若干隙間が空いていたり、至らぬところはあったものの、サイズに関しては図面通り作った高座台が、

 

…高過ぎるという。。。

 

制作過程も大事ですが、むしろ、むしろ、

 

下見って、一番大事。

一番慎重にやんなきゃ、だめ。

 

大変勉強になりました。

 

最終的にどう対処したかと申しますと、トランスフォームさせず、片側だけを使用し、それを横に寝かせて台にしたところ、

 

…ちょうどいい、高さ。

 

…すごくちょうどいい。

 

結果的に、素晴らしい高座台の上に、さん喬師匠をお迎えすることが出来、師匠もその苦労を感じて下さってか、マクラたっぷりの一席。(普段はそこまで長いマクラはされないそうなんですが。。)

IMG_1698

IMG_1697

 

 

いっぱいのご来場、まことにありがとうございました。

次回は、来春を予定しております。

 

 

関連記事

鍛耳会8

8月の予定でございます。

大変お待たせいたしました。。   月例独演第10回記念に、二度目の深夜寄席、声

記事を読む

h28-11%e6%9c%a8%e9%a6%ac%e4%ba%ad%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

11月の予定でございます。ネタおろし5席の月。(11/17更新)

11月は題して「太福ひとりネタおろしフェス」。 ひと月にネタおろし5席。って、文章打ったり眺め

記事を読む

no image

大田区民プラザ

今年三度目の、大田区民プラザ小ホールでの、独演会。   今回も、90名ほどの大

記事を読む

no image

天保水滸伝の里ツアー〜鹿島神宮の棒祭り(祭頭祭)

1泊2日で行ってまいりました。   東庄町での浪曲会は、ほぼ毎年に近く開催して

記事を読む

auto-VNuwnr

1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時30分開場 番組はチラシ

記事を読む

FullSizeRender-4

【ご報告】末廣亭・昼席に出演決まりました。

このたび、公益社団法人落語芸術協会さまよりお声がけいただき、 落語の定席に出演できることになり

記事を読む

no image

HAIDAKO第二回公演ありがとうございました。

勇人、一太郎、太福、孝太郎、頭文字をとって名付けました、 浪曲チーム「HAIDAKO」。

記事を読む

%e5%86%8d%e8%a8%82%e6%ad%a32810%e6%9c%a8%e9%a6%ac%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

10月の予定でございます。(10/8更新)

2日(日) 「浪曲定席木馬亭」 12時15分開演 11時45分開場 出演:富士実子、港家

記事を読む

no image

夕刊フジ「ご推奨」紙面(H29.6.21)

演芸評論家の高山和久さんに取材していただきました。感謝。。。(前日にお電話いただいたのに、宣

記事を読む

mokubatei_A4_f_2_re3

12月のスケジュール

2日(火)「玉川太福さんの浪曲を聴く会」 18時30分開演 18時開場 会場:大田区民プラザ小

記事を読む

118
玉川太福オフィシャルHPがリニューアルしました〜

新サイトのアドレスは、   http://tam

auto-VNuwnr
1月の予定でございます。

元日(火) 「浪曲定席木馬亭〜新春特別興行〜」11時開演 10時

1bMHCL2792_FH1A_H1-4_N2355_prep.pdf
11/28 CD「浪曲 玉川太福の世界」ソニー・ミュージックダイレクトより発売!

特設サイト: http://www.110107.com/s/ot

玉川太福 AASS7433a
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】

【浪曲の口演】 ・古典演目…お馴染み「忠臣蔵」、「天保水滸伝

170119210413
すこ〜し先の予定でございます。(1/5更新)

「会の情報は早いほどありがたい!」というご意見をいただきましたので、毎

月例木馬亭H30.3~5月(低)
「 玉川太福”月例”木馬亭独演会」のご案内

第一回玉川太福”月例”木馬亭独演会、無事に開催することが出来ました。

USER9253
2018年演目一覧と御礼。

今日は12月30日。 さきほど、ニッポン放送で中村こずえさんの番

H30•12鍛耳会スペ
12月の予定でございます。(12/9更新)

お待たせしすぎました。本当にすみません。 そして、どうかご予定の

→もっと見る

PAGE TOP ↑